オンライン・コンサルティング(片づけ・整理収納)
「片づけられない、片づけたい!」
「本はたくさん読んだのに、片付かない!」
「どこから、何からはじめればいいの?」
そんな方に必要なのは、
オーダーメイドのアドバイス!
数時間のすきま時間で、頭と心がスッキリ!
あなたのやる気スイッチ、継続的にサポートいたします。
※訪問サポートとの組み合わせもおすすめです。
料金
初回のみ2.5時間 ¥30,000
※延長した場合は30分ごとに¥3,500
事前に間取り図やご自宅のお写真、
お悩みの内容などの資料を拝見し
相談時間は現状確認ではなく
具体的なアドバイスを中心に使える準備をいたします。
※リピートのご依頼は1時間(¥7,000)単位より受付。
お申込みの流れ
step
1お申込み
お問い合わせフォームまたは公式LINEよりお申込みください。
その際は、ご希望の日程を複数ご提示ください。
step
2日程調整
折り返しコンサルティング日程をご案内致します。
step
3当日までのご準備
事前に下記内容をご連絡いただきます。
・ご相談内容
・現状(困ってる事・知りたい事)
・ご自宅の間取り図
・各部屋・収納スペースの画像
step
4コンサルティング当日
オンライン環境のご準備をお願い致します。
➡準備の詳細はこちらから。
お時間になりましたら、パソコン・スマホ・タブレットから
事前にご案内するzoomURLをクリックしてお入りください。
step
5お支払い
コンサル終了後にお振込みのご案内をいたします。
お申込みはこちら
お客様のご感想
◆フルタイムマザーからの片づけ相談:
整理収納アドバイザー2 級講座を受講して以来自分なりに片づけに取り組んできましたが、現実にはなかなか進みませんでした。
某片づけサロンにも参加しましたが、他のメンバーの方々が片づけ、掃除と進んでいく中、時間的にも体力的にも思うようには進まず、自分のペースでできる範囲で片づけようと決め、モヤモヤしたまま退会した後のオンラインコンサルティングでした。
冒頭で「フルタイムで働いていたら平日はほぼ無理と思ってください。
お休みの日にできるところから少しずつやっていってください」と言っていただき、
とても救われた気持ちになりました。
片づけは「モノを減らす」が鉄則と頭では理解しているのですが、
私自身モノを減らすのが苦手なこともあり、
「モノを減らす(捨てる)、はいったん置いて普段の暮らしが少しでもラクになるように改善する、
という視点でまずは片づけてみましょう」と先生に言っていただき、
使いにくい所や不便なところから少しずつ手をつければ良いと納得しました。
橋口先生のご自宅にも大切にされている本はたくさん置いてあること、
「自分の生活に合った片づけで良い」と聞き、
「とにかく捨てなければ」「捨てないと片づかない」という気持ちから解放され、前向きに取り組める気持ちになりました。
その上で「どこを片づけたいのか」「そこはどういう状態になっているのか」を
丁寧にヒアリングいただき、先生の質問に回答していきました。
すると気づかなかった点や忘れていた収納の存在などたくさん気づかせていただき、
優先順位や手順、どう改善したら良いのかまで教えていただきました。
オンラインの片づけコンサルは最近流行っているようですが、
実際の現場を見てもらえないので「あまり効果がないのでは?」と思っていたのですが、
具体的・実践的ですぐに活かせる内容を教えていただき、
オンラインコンサルがとても有意義で役立つことがわかりました。
先生のお人柄もすばらしく直接学ばせていただけたことがとても嬉しく感謝しております。
準一級の講座は先生の回を受講しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◆キッチンカウンター下に収納棚を取付けるご相談(形を決めて工務店に発注・完成):
リビングの冴えないワゴン周り、気力を出していろいろ変えてみました。何とかなったような気がします。
・電話やGoogle Homeなど電源のいるものは、橋口さんに以前アドバイス頂いていたとおり、カウンター上の右隅に移動。
・リビングに2個あった小さい置き時計は、掛け時計を導入して廃止。
・リビングになくてもいい細かいものは移動または廃棄。
・子供の絵を飾るための大きなコルクボードを設置。
と、やってみました。
はじめてご相談してから半年、ようやく完成形を見たような・・・。バラバラとメールで何度もご相談していつも励まして頂き、ありがとうございました。橋口さんのアドバイスがなければとてもここまでは。。。少しだけ、収納のコツも分かってきたような気がします!
◆ご主人・奥様・高3女子・中1男子の4人家族(母子3人とのオンラインカウンセリング):
昨日はお忙しい中、子ども達とのオンラインカウンセリングの時間を取っていただき本当にありがとうございました。親に言われると反抗的な本人も、先生のおかげでやる気になっています。
あの短時間でも、プロ目線&プロのご指摘は発見と気づきの連続でした。オンラインにあまり期待していなかったのですが、設定いただいて良かったです。私も、先生にいらしていただく前にやれることがありそうです。
この数年間、整理整頓、収納、時短家事などの書籍は多々読んできたのですが、マイホームオンリーワンに落とし込んで取組むのは難しく、結局頭だけの知識でした。子供スペースも工夫してみるのですが、親のみ、本人のみ、のどちらかが決めるに偏って(コミュニケーション不全)うまくいかず、本人が継続して出来る仕組み作りが出来ませんでした。
自宅セミナー時の先生のお宅のこともずっと覚えており、時折思い出してました。
来てもらうことも考えていたのですが、この惨状をお見せする勇気はありませんでした。この度は急な依頼にも関わらずお引き受けいただきましたこと、深く感謝致します。
◆一人暮らしを始める社会人の娘さんとお母さま(母娘2人とのオンラインカウンセリング):
※大学時代の友人からの、思いがけないリクエストでした。我が家の娘と同い年のお嬢様、とても楽しいカウンセリングでした♪
昨日は遅い時間まで本当にありがとう!!遅れてくれた資料も、大変な作業申し訳なかったです、なんとお礼していいか…。早速娘に送らせていただきました。
気軽にお願いしてしまったけれど、あんなに丁寧に親切に教えてもらえて感謝しかないです。娘も、まるこ(私のニックネーム)に教えてもらったことなら、母親に言われたのと違って素直に取り入れて、とっても前向き・自発的になりました!
ある程度娘(と彼氏に)任せても大丈夫そうかな…と思うと、私も荷が下りたようで気持ちが楽になったよ~。
娘が、いままでは片づけの話をしてもノープランで無口になっていたのが、楽しそうに、自分の考えを持つようになったみたい!
家を作るイメージがわくとはこういう事なのね!娘がこんなに自覚が出たのは、まるこに親切に教えてもらったおかげです!!
片づけを通して、自立への一歩を踏み出すお手伝いをまるこにしてもらったみたい、ありがとう!
…
せっかく自立させようとしてるのに、失敗をさせまいと(結婚後彼のご両親に散らかった家を見せたくないと笑)、ついまたあれこれ口出すところだったわー。
でも全部自分達で、となると、どこからどうやっていいかわからないみたいだったから、親ではないプロの方に方向性を教えてもらったことが本当によかった!!娘もまるこの事尊敬&感謝の気持ちでいっぱいみたい♪ありがとう。
こんな文章ではずかしいけれど、よかったらどうぞどうぞお客様の声として使ってね。親離れ・子離れの一歩として、ニーズあると思う!
学生時代から変わらず、いつもニコニコ、静かで優しくて可愛らしい友人なんですが(当時から口が立って小生意気な私とは大違いでした笑)、そんな彼女でも「あれこれ口出すところだったー」なんて書いていて、そんな姿が想像できずに笑ってしまったご感想でした♪