ブログ

ブログ(新着順)

  • 整理収納の理論やコツ
  • 家庭内の片づけバトルを解決するヒント
  • 整理収納を仕事にする方法
  • Sunny Days橋口の想いや暮らしの一コマ

などを不定期更新。
旧サイト(2020年10月にこちらに引っ越しました)で好評だった記事も編集し直して移行中。少しずつ記事を増やしていきますのでお楽しみください。

主人不在の週末に楽しんだ本

主人不在の週末に楽しんだ本 先日から長めの出張にでかけている主人。 息子と二人暮らしの8日間です。 出張のスケジュールは事前に もらっていたので、 半日以上の時差のあるLINEは 簡単な近況報告だけ。 ...

no image
保冷剤や保冷枕、どうする?

保冷剤や保冷枕、どうする? 保冷剤や保冷枕、どこに収納していますか? 子ども達がまだ小さかったころ、発熱はいつも急な事でした。 フリーランスのメリットもあり、運がいいときは すぐ迎えにいく事ができまし ...

「増やす」のも、片づけ

「増やす」のも、片づけ 整理収納、片づけというと、 「モノを減らさないといけないんでしょ」 と思っている人が多いと思います。 確かに私たちが作業の現場に入ると 不要なものが出てくる事が多いし、 モノは ...

外貨の両替:嬉しいビックリ

外貨の両替:嬉しいビックリ 今年は遅ればせながらの「50代の整理」の年。 本日は「外貨」です。 きっかけは主人の海外出張。 パスポートや外貨が入っている 引き出しを久しぶりに確認したら、 あらゆる国の ...

不登校について思うこと

不登校について思うこと 昨日今日は、子ども達の母校(小中学校)の 入学式だったようです。 新品のランドセルや制服姿の子ども達と 春らしい装いのご両親の姿を見かけて 「お天気に恵まれてよかったなあ」と、 ...

使わない切手の整理

使わない切手の整理 片づけのプロですが、モノは多め・捨てない派です。 成人しかいない我が家では、まだ「おまる」が活躍中。 そんな私ではありますが、 今年の目標の一つに「様々なモノの整理」がありまして。 ...

薔薇の香りをふりまくオトコ

薔薇の香りをふりまく男 ※息子が小さかった時代の過去記事です 「収納」の基本ルールの一つは、 「使うところに使うものを」。 このルールは時に、 同じ物を複数の場所に置いておく 事になる場合があります。 ...

香りの力

香りの力 って、すごい!。 少し前からそんな体験をしております。 起業初期の頃、「サロネーゼ仲間」として出会った 香りのスペシャリストのおばた美穂さん。 ※私はサロネーゼを名乗るのが申し訳なくて 「自 ...

子どもが楽しく学ぶ姿

子どもが楽しく学ぶ姿 「…を見られるのが、 親として一番安心できるんだよね。」 と思う今日この頃。 お問い合わせをいただいたので、 次回開講(6月予定)に向けて 「無料体験会」を開催します! コロナ真 ...

子どもは可愛い!子育ては楽しい!

子どもは可愛い!子育ては楽しい! 2月は私が理事をつとめる親・子の片づけ教育研究の 「親・子の片づけインストラクター1級講座」の担当月でした。 2月は、大きな子どものお母さんと 小さな子どものお母さん ...

2020年11月6日

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5