PTA講演会のご感想
日頃、幼稚園・保育園・小学校・中学校から高校まで、
保護者の方対象の講演会をご依頼いただいておりますが、
私にとって講演会後のご感想は、一番の原動力です。
今後の講演会を「もっとわかりやすく・もっと気づき深く」
お伝えするために、主催者様からいただける全てのご感想を拝見し、
スライドの手直しをしております。
我が子に上手に片づけてもらうコツを
子どもの年代にあわせて、楽しくわかりやすくお伝えします。
片づけはいつもやらなくてはいけないとモヤモヤした気持ちを常にもっていて、片づけの本を買って読んでも、ちょっと片づけてまたいつの間にかたまってしまう、の繰り返しの状況です。今日は片づけのしくみ、収納法を伺い、大変勉強になりました。いつも主人や子どもが片づけてくれないと不満でしたが、自分が家事をしやすいようにまずは自分が片づけを見直して、気持ちの良い空間を作るようにしたいと思います。
子供のいる家庭の事情をよくわかって下さっている先生のお話でしたので、自分の事に置き換えて話がきけました。自分も片づけていなくて主人に文句を言われるので、親子で快適な生活を目指して片づけようと思います。
我が身を振り返る良い機会となりました。あれこれ本や雑誌を読み、キレイな家をイメージ(理想)して日々イライラいしてしまっていましたが…。今は「暖かい家」を目指そうと思えました。やんちゃな男の子2人(汗)、与えられた条件を受け入れ、その中でベストを尽くしてみます。ちょっと肩の荷が楽になりました。今日はありがとうございました。
片づけのことが子育てのこととすごく結びついているということは今日すごく感じました。まさに昨日、子供部屋の大掃除をしたのですが、子どもに定位置を決めさせて元に戻すというところから伝えていこうと思います。まずは自分から、という言葉に心が痛んだので、自分の出来る事から少しずつやっていこうと思います。とてもためになる話をありがとうございました。
今日はありがとうございました。いつも1人で悩んでいたことが沢山あったのですが、今日お話を聞いて皆さんも一緒なんだなと思い、安心しました。そして、子どもの気持ち・立場も考え、また頑張ろうと思えました。参加させていただき、本当に良かったです。
片づけることが生きることにつながっているんだなと実感しました。とてもわかりやすくて、おもしろくて楽しいお話でした。どうもありがとうございました。
巷にある、単身の、一気に片づける片づけ方法の本を読み、やる時間がないと悩んでいました。先生のお話は無理せずできるところから始められそうで、単なる片づけではなく、タイトル通り、家族の幸せのためにある、そんな感じでとても幸せな気持ちにもなりました。ありがとうございました。
お話を聞きながら、自分の家の、どこを一番に片づけ始めようか、と考えていました。方法もさることながら、やはり、対子供への言葉かけが、とても勉強になりました。否定をせず、自信を持たせてあげられるよう、対応を変えていこうと思いました。
なるほど、と思うことや、我が家のことを言われているくらい言い当てられてうなずくことばかりでした。先生の家族に対する思いやり、接し方などもとても勉強になりました。ありがとうございました。参加させていただいてとても勉強になりました。年末に向けて頑張ってみようと思います。
とてもおもしろかったです。早く帰って着手したいです。あそこのあれとこちらのあれと、とむくむくと整理整頓のイメージがわきました。少しずつ進めて、すがすがしい気持ちで新年を迎えたいと思います。ありがとうございました。
判断力が必要なんだなと思いました。家族の生活に合わせて機能的、柔軟に片づけできるやり方を教えてもらえて良かったです。
いつも、自分1人で片づけようとして失敗してしまいますが、子供には、子供にいるもの、いらないものを決めてもらうなど、家族にも協力してもらうことも大切だとわかりました。片づけるのが楽しそうと思えそうです。
わかりやすい内容だったので、自分の家の場所を具体的にどうやるか想像しながら聞けました。引き出し1つから始めようという気持ちになりました。
とても参考になりました。実践したいことばかりで、目からウロコでした。使う場所が収納場所、当たり前なことだけど全然できていないと思いました。子供が気持ちよくお片づけできるように、かける言葉に気をつけて、ピリピリしないで生活したいです。我が家に、先生に来てもらって、細かくレクチャーしていただきたいです。
先生が私達と同じ「主婦」からの目線でのお話だったので、共感できる部分が多かったです。子供に「これ捨てていい?」と聞かないで下さい、という言葉が印象深かったです。そう聞いた瞬間「お母さんにとってこれは大事なものではない」というメッセージを伝えたことになるとは気がつきませんでした。
我が家も小さな3LDKです。毎日同じ片づけをするのは部屋が狭いからだ!とあきらめていました。今日は子供たちといる?いらない?をじっくり考えて分別することから始めたいと思います。毎日のイライラが今日のお話をうかがいニコニコに変わるように楽で楽しい片づけを心掛け頑張りたいと思います。母として同じ目線でご指導いただき、ありがとうございました。
収納作業や、こうすると便利かなと片づけるのは好きですが、あ~こうすれば良かったんだ、というヒントが多かったです。これですっきりできそうです。
母が整理収納オタクでいつも子供に「おばあちゃんちみたいにどこに何があるかわかるおうちがいいね」と言われ、プレッシャーでしたが、先生のお話を聞いて、私にもできそう!!と気負わずできそうな気がしてきました。
最初からずっとズキズキ反省の連続でした。まずは自分から!というのはよくわかっていて、手本を見せていない事実に苦しい思いでした。でもやっぱり逃げていてはダメ!帰ったらダイニングテーブルの上からとりかかります。
片づける場所を決める、元に戻す、とわかってはいるものの、なかなかできずでしたが、常にきれいにしていなくても、5~10分で片づけられる空間づくりができるように、さっそく引き出しから整理していこうと思います。とても楽しい2時間でした。
絵を描くことが大好きな2人の子供の作ったものを、スクラップにしてみます。気がつきそうで気がつかない、目からウロコの作戦、教えていただいてありがとうございました。
とても楽しく、すぐに実行できるヒントがたくさんあって参加してみてよかったです。今日帰ったら早速引き出しを整理しようと思います。いつもきれいでなくていい、すぐ片づけられる家にする、というのは勉強になりました。
今日はありがとうございました。まずは自分から「いるもの」「いらないもの」を見分けて、家族がストレスなく片づけできればいいなと思います。