-
-
あさイチ:生きがいが見つからない?
2022/3/7
あさイチ:生きがいが見つからない? 今朝のあさイチは「生きがいが見つからない女性達」がテーマ。 「そうだよねー」と共感する部分と、 「えー…」と物申したい部分の両方がありました。 「生きがい」ってなん ...
-
-
あさイチ:人間関係がうまくいく!今すぐ使える「心理学」のワザ
2022/2/10
あさイチ:人間関係がうまくいく!今すぐ使える「心理学」のワザ 今朝のNHK「あさイチ」は、人間関係を円滑にするコツのお話でした。 ここ数年広く注目されてきた「幸福学」の中でも、 「人間関 ...
-
-
「即行動」で旬を逃さない
2021/12/2
「即行動」で旬を逃さない って、本当に大事です。 昨日は7つの習慣Jの中学生クラス。 この4か月間の学びを振り返る作文を、20分で書きました。 私も仕事で発信してますが 20分で記事を書けることはほと ...
-
-
いつの間にか「不要」に変わっていた物
2021/10/17
いつの間にか「不要」に変わっていた物 整理収納の講座では「捨てるの苦手ー」という方が多いですが、 お家の中って実は「いつの間にか『不要』に変わる物」、 結構あるんです。 なので、そんなものを見つけるだ ...
-
-
人と比べて落ち込む時は
2021/1/24
人と比べて落ち込む時は 今年もスタートした一年間の「起業連続講座」。 ここでは遅かれ早かれ、タイトルに書いた 「人と比較して、焦ったり落ち込んだりする」 事と向き合う時期があります。 インスタをはじめ ...
-
-
整理収納をプロに教わる価値は…
2021/1/20
整理収納をプロに教わる価値は… 先日の無料カタフェスで頂いたご質問:「書類の収納は縦・横どっち?」 の記事を早速読んでお返事下さった参加者さん。 真樹子先生、こんばんは。昨日、カタフェスに初参加させて ...
-
-
断り上手は、相手への誠意
2021/1/20
断り上手は、相手への誠意 あなたは「断ること」ができますか? それとも「なんで引き受けたんだろう…」と後悔してばかりですか? 私も昔は苦手でしたが、今ではかなり上手になりました。 今年5月の外出自粛中 ...
-
-
感情が動く時間は
2021/1/20
感情が動く時間は 先週末は夫婦恒例の「映画デート」。 渋谷文化村に「燃ゆる女の肖像」を見に行ってきました。 ストーリーもシーンも台詞も女優さんも、 とにかくすべてがこの上なく「美しい」作品。 心が揺さ ...
-
-
片づけがテーマのタイ映画:「ハッピー・オールド・イヤー」
2020/12/2
片づけがテーマのタイ映画:「ハッピー・オールド・イヤー」 12月11日から公開予定の片づけがテーマの映画のご案内です。 (私も興味あり!) 「ハッピー・オールド・イヤー」(タイ映画) ナワポン・タムロ ...
-
-
IKEA家具の買取サービス
2021/1/20
IKEA家具の買取サービス IKEAの中古家具の買取システムをご存知ですか? 環境に配慮したサスティナブルウィークという事で、 買取額の30%上乗せキャンペーンを開催中! 12月6日までだそうです。 ...
-
-
家の整理がお金を呼ぶ
2020/12/1
家の整理がお金を呼ぶ 年末の大掃除シーズンが近づいてきましたね。 皆さんは大掃除されますか? 寒い時期だし忙しい時期だし「年末でなくてもいいのでは?」 とも思いますが、年神様をお迎えできる程度には 物 ...
-
-
整理収納のメリットとは?
2021/1/20
整理収納のメリットとは? 断捨離・ときめき、整理収納、お片づけ…。 コロナでおうち時間が増えた今年は、全国的に 「お家をスッキリさせる」ことに取り組んだ方が多いですね。 それでも「なんだか重い腰があが ...
-
-
「いつか使える」がNGな理由
2021/1/20
「いつか使える」がNGな理由 「いつか使える・何かに使えるは、やめておきましょう」 ーこれは、整理収納・お片づけの本や講座では定番の考え方。 「いつか使える物」を全て取っておくと、 家の中はとんでもな ...
-
-
お守りの捨て方
2021/1/20
お守り(おまもり)の捨て方 皆さんのお宅には、古いお守りが眠っていませんか? カバンにつけたりポケットに入れっぱなしのもの、 雑貨の引出しの中で忘れら去られているものなど。 家内安全・安産祈願・恋愛成 ...
-
-
整理収納における「一生もの」とは
2021/1/20
整理収納における「一生もの」とは 「一生もの」といえば、ハイ・ブランドの「高価なもの」というイメージがありますね。 でもそういうものばかりではありません。 例えば爪切り。 今、皆さんが使っている爪切 ...
-
-
整理収納用語の意味と正しい順番の話
2021/1/20
整理収納:用語の意味と正しい順番の話 整理、収納、片付け、整頓、掃除…。 「部屋をスッキリさせる」用語は多すぎてよくわかりませんよね。 今回はこれらの用語を解説しつつ、「片付けの正しい順番」を解説して ...
-
-
暮らしのストック品 在庫管理の鉄板ルール
2021/1/20
暮らしのストック 在庫管理の鉄板ルール ティッシュペーパー・トイレットペーパー、カイロにマスク、 歯磨きやシャンプーに、お醤油やみりんなどの調味料…。 暮らしの様々なストック、皆さんどうしてますか? ...