■整理・収納・掃除

■ファミ片・整理収納アドバイザー ■整理・収納・掃除 仕事の現場で

「とても大切なことを教えていただきました。」

2023/9/26  

「とても大切なことを教えていただきました。」 先週末は夫婦二人で「宮崎旅行」に行ってました。 ※その後報告はまた別途 行く前に色んな仕事の「先取り準備」を済ませたはずなのに、 3日間のあげ善据え膳の「 ...

■ファミ片・整理収納アドバイザー ■整理・収納・掃除 親子・子育て

人気記事まとめ:夏休みの宿題管理法

2023/8/6  

人気記事まとめ:夏休みの宿題管理法 2020年10月まで書き続けていた過去ブログの中で 7・8月になるといまだにアクセス数が上がる記事が 「夏休みの宿題管理法」について。 今は社会人と大学生となり、 ...

■モノ・本・映画など ■整理・収納・掃除

リモコン入れの買い換え

2023/8/6  

リモコン入れの買い換え 我が家のリモコン入れは「リサイクル品」。 4,5年前にいただいた 「フラワーアレンジメントのかご」に、 リモコンをざっくりと入れていました。 *私、整理のプロですが、かなりもっ ...

■お知らせ ■整理・収納・掃除

9月末まで:PCを無料処分できるチャンス!

2023/8/6  

9月末まで:PCを無料処分できるチャンス! あなたのご自宅には、 使わなくなったパソコンはありますか? 場所をとって邪魔になってるのに 処分の手間や データの消去や リサイクル料金など、 「あー…」と ...

■整理・収納・掃除 仕事の現場で

俺か、俺以外か。

2023/5/30  

俺か、俺以外か。 ※写真は保育園時代の息子の「ウルトラマン並べ」。 先日は「子どものおもちゃ」のお片づけサービスでした。 1年少し前から通わせていただいている 小さなお子様3人の、にぎやかなお宅。 ア ...

■整理・収納・掃除 仕事の現場で

本の整理:本好き片づけのプロのコツ 8+1

2023/3/27  

本の整理:本好き片づけのプロのコツ 8+1 先日、あるお宅のお片づけサービスの最終回として 本棚の整理のお手伝いをさせていただきました。 「本の整理をお願いされること、多いですか?」 「片づけのプロの ...

■ファミ片・整理収納アドバイザー ■整理・収納・掃除

「こんまり」さん、片付け諦めた?

2023/2/16  

「こんまり」さん、片付け諦めた? 「こんまり」の愛称で知られる 片付けコンサルタントの近藤麻理恵さんが 「3人目の誕生をきっかけにいい意味で (片づけのプロであることを)あきらめた。自宅は散らかってい ...

■整理・収納・掃除 ■起業・フリーランス

片づけに悩む方を一番理解できたセミナー

2023/2/14  

片づけに悩む方を一番理解できたセミナー 年明けすぐ、半日×2日にわたって 「自宅セミナーの開き方」講座をオンラインで開催しました。 年明けすぐの今回の講座は、 2022年度「仕事の考え方・はじめ方」講 ...

■我が家の日常 ■整理・収納・掃除

思い出の品が捨てられない?

2023/2/14  

思い出の品が捨てられない? 皆さんは「思い出の品」というと どのような物を思い浮かべますか? なんのために、どんな風に、 保管していますか? 相手のある仕事がすべて終わった年末ギリギリに PCの中身の ...

■我が家の日常 ■整理・収納・掃除

年末の大掃除は…

2023/2/14  

年末の大掃除は… クリスマスも無事終わり、意識は一気に 「年末タスク」に移るタイミングですね。 我が家の年末タスクは数年がかりで、 どんどんシンプル化。 年賀状:ほぼ親戚のみ・40枚程度 大掃除(箇所 ...

■我が家の日常 ■整理・収納・掃除

古い古いマンションです

2023/2/14  

古い古いマンションです 我が家は賃貸族。 今の自宅は気づけば5年。 古いマンションなので、 家中のあちこちにガタが来ています。 最近では、キッチンの引き出しが 次々とこんなことに。 奥の板が外れてしま ...

■我が家の日常 ■整理・収納・掃除

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法 その後

2023/2/14  

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法 その後 だいぶ前に書いた洗濯機の故障の件ですが、 先日もう一か所、 「ラスボス的ホコリの巣窟」 を、見つけてしまいました。 それが、ここ。 ここから時 ...

■お知らせ ■ファミ片・整理収納アドバイザー ■整理・収納・掃除

2022年 10/21,22 整理収納フェスティバル!

2023/2/14  

2022年 10/21,22 整理収納フェスティバル! 今年も開催されます、年1回の整理収納アドバイザーの祭典! アドバイザーの方も、 アドバイザーを目指したい方も、 片づけが苦手で整理収納を学びたい ...

■ファミ片・整理収納アドバイザー ■整理・収納・掃除 仕事の現場で

片づけは難しい!

2023/2/14  

片づけは難しい! 昨日はお客様宅でのお片づけサービスでした。 ※画像はイメージ画像です 16年間、整理収納アドバイザーとして仕事をしてきて 改めて「片づけは難しい!」と実感しています。 お客様の「片づ ...

■我が家の日常 ■整理・収納・掃除

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法

2023/2/14  

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法 少し前、我が家の洗濯機が、排水しなくなりました。 ※そのちょっと前にはベランダから取り込んだ洗濯物に スズメバチがはりついていて家の中に侵入、 世にも ...

■整理・収納・掃除

いつの間にか「不要」に変わっていた物

2021/10/17  

いつの間にか「不要」に変わっていた物 整理収納の講座では「捨てるの苦手ー」という方が多いですが、 お家の中って実は「いつの間にか『不要』に変わる物」、 結構あるんです。 なので、そんなものを見つけるだ ...

■整理・収納・掃除 仕事の現場で

建築前の間取り・収納コンサルは大事!

2023/2/14  

建築前の間取り・収納コンサルは大事! 先日は久しぶりのリアルコンサルティングで都心へ。 「ご新居を絶賛建築中!細かい部分はまだ変更可能!」 段階の奥様と、可愛らしい3歳女子ちゃんとの数時間でした。 ※ ...

■整理・収納・掃除

整理収納をプロに教わる価値は…

2023/2/14  

整理収納をプロに教わる価値は… 先日の無料カタフェスで頂いたご質問:「書類の収納は縦・横どっち?」 の記事を早速読んでお返事下さった参加者さん。 真樹子先生、こんばんは。昨日、カタフェスに初参加させて ...

■我が家の日常 ■整理・収納・掃除

年末の小掃除:黒い汚れがこれでスッキリ!

2023/2/14  

年末の小掃除:黒い汚れがこれでスッキリ! 高校生と大学生の子どもしかいない我が家で、 いまだ毎日活躍中の「おまる」の汚れがハンパない! (見苦しくてホントにごめんなさい) それを満を持した「ほっとけ掃 ...

■お知らせ ■整理・収納・掃除

片づけがテーマのタイ映画:「ハッピー・オールド・イヤー」

2020/12/2  

片づけがテーマのタイ映画:「ハッピー・オールド・イヤー」 12月11日から公開予定の片づけがテーマの映画のご案内です。 (私も興味あり!) 「ハッピー・オールド・イヤー」(タイ映画) ナワポン・タムロ ...

■我が家の日常 ■整理・収納・掃除

年末年始 やめること・続けること

2023/2/14  

年末年始 やめること・続けること 師走に入りました。 プライベートでもお仕事でも、 やることが多すぎて気がせいてしまうこの季節。 SNS真っ盛りの時代、人の投稿を見て 「やってない…」、「やった方がい ...

■お知らせ ■整理・収納・掃除

IKEA家具の買取サービス

2021/1/20  

IKEA家具の買取サービス IKEAの中古家具の買取システムをご存知ですか? 環境に配慮したサスティナブルウィークという事で、 買取額の30%上乗せキャンペーンを開催中! 12月6日までだそうです。 ...

■整理・収納・掃除 仕事の現場で

家の整理がお金を呼ぶ

2020/12/1  

家の整理がお金を呼ぶ 年末の大掃除シーズンが近づいてきましたね。 皆さんは大掃除されますか? 寒い時期だし忙しい時期だし「年末でなくてもいいのでは?」 とも思いますが、年神様をお迎えできる程度には 物 ...

■思う事・雑記 ■整理・収納・掃除

整理収納のメリットとは?

2021/1/20  

整理収納のメリットとは? 断捨離・ときめき、整理収納、お片づけ…。 コロナでおうち時間が増えた今年は、全国的に 「お家をスッキリさせる」ことに取り組んだ方が多いですね。 それでも「なんだか重い腰があが ...

■整理・収納・掃除

「いつか使える」がNGな理由

2021/1/20  

「いつか使える」がNGな理由 「いつか使える・何かに使えるは、やめておきましょう」 ーこれは、整理収納・お片づけの本や講座では定番の考え方。 「いつか使える物」を全て取っておくと、 家の中はとんでもな ...

© 2023 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5