■思う事・日常

薔薇の香りをふりまくオトコ

薔薇の香りをふりまく男 ※息子が小さかった時代の過去記事です 「収納」の基本ルールの一つは、 「使うところに使うものを」。 このルールは時に、 同じ物を複数の場所に置いておく 事になる場合があります。 ...

香りの力

香りの力 って、すごい!。 少し前からそんな体験をしております。 起業初期の頃、「サロネーゼ仲間」として出会った 香りのスペシャリストのおばた美穂さん。 ※私はサロネーゼを名乗るのが申し訳なくて 「自 ...

「家を出た子ども」ロスにならない

「家を出た子ども」ロスにならない ためには、 家族が減るメリットに目を向ける 自分自身の暮らしの充実 いつでもやりとりできる関係 だなあ、と思う今日このごろ。 娘が家を出て2か月近くですが、 娘が家を ...

「Mothers」を観てきました

「Mothers」を観てきました 今週は主人が出張のため、 「週末のおひとり様映画」 を楽しんできました。 アドバイザー仲間の方から教えていただいた 「Mothers(マザーズ)」を観に下北沢へ。 そ ...

子ども部屋のお引越し

子ども部屋のお引越し 娘が家を出て3週間ちょっとの間、 ブログが滞ってしまいました。 ※涙にくれていた訳ではありませんw 娘が家を出ました 昨年末、姉の「実家卒業」を知った息子は たいして興味がない様 ...

娘が家を出ました

娘が家を出ました 先週末、我が家の娘がとうとう家を出ました。 今日でいなくなって3日目。 もともと仕事と遊びで一番家にいない彼女、 夕食の有無以外はリビングにいる時間も たいして長くなかったんですが、 ...

レ・ミゼに職場見学に夫婦ディナーにレ・ミゼ!

レ・ミゼに職場見学に夫婦ディナーにレ・ミゼ! 今年のお正月は、豪華企画が一つ。 主人が帝劇の「レ・ミゼラブル」2枚を 引き当ててくれたので、 帝劇リニューアル前の今回、 夫婦で行くことができました。 ...

2025年明けましておめでとうございます

2025年明けましておめでとうございます 新年明けましておめでとうございます。 皆様いかがおすごしでしょうか。 我が家は年越しの瞬間を家族3人で迎え (紅白が終わったらゆく年くる年をひやかし、 最後は ...

no image

2024年が終わります

2024年が終わります 今年もあっというまの大晦日となりました。 世界中の人達が様々な思いで 2024年を振り返る時期ですね。 私にとってのこの1年は、 「結構しんどい年」でした。 スケジュール的に、 ...

家族・実家ぐるみのご縁です

家族・実家ぐるみのご縁です 先週末は、アドバイザー仲間であり推し活仲間でもある 「みおたん」こと奥田美生さんのご実家に、 主人と母と3人でお邪魔してきました。 みおたんとは仕事上のご縁で出会ったのに、 ...

長いつき合いの仕事仲間です

長いつき合いの仕事仲間です 11月下旬に、古い古い仕事仲間3人で久しぶりの同窓会でした。 私は2007年にアドバイザーとして起業しましたが、 ほぼ同時期に出逢った3人。 一緒に仕事をしていた時期もあり ...

夫婦デート:映画と美術館のはしごをしました

夫婦デート:映画と美術館のはしごをしました 毎月1回程度の、恒例夫婦デート。 11月はお互いに忙しくて行けませんでしたが、 今は良さそうな映画がたくさんです♪ 今回は映画と美術館と、二つのイベントを ...

ファミ片10周年@名古屋:泣かされました

ファミ片10周年@名古屋:泣かされました 先週末は、私が理事をつとめる一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 (ファミ片)10周年のカンファレンスでした。 法人としてはさほど長いわけではないかもしれな ...

やっとリアルで会えました!

やっとリアルで会えました! 数年前に「7つの習慣JⓇ」講座でご縁をいただいたKちゃん母子。 中国地方のご家族なのでオンラインのみのご縁でしたが、 今回はお母さまが出張で上京しているとの事で (しかも我 ...

50代になりました

50代になりました 50代になりました。 …正確に言うと、 アラフィフからアラカン に変わる年齢?になったので、 50代 を名乗ることにしました w。 お祝いディナーは 家族がそろう週末に決めていたの ...

スケジュール帳、変えました

スケジュール帳、変えました 少し前から気になっていたタスク、 「来年のスケジュール帳」が今日、 急に決まりました。 スケジュール帳は中学校で 「生徒手帳」をもらって以来、 ずっと使っていました。 社会 ...

「それはもう、パパやん!」

「それはもう、パパやん!」 我が家は家族仲がいい方だと思いますが、 基本的な単位は「夫婦」という感じ。 子ども達が小さかった頃は PTA・習い事・部活・受験など、 夫婦共に色々と関わりましたが、 大き ...

ほんとのMBTI ガチ診断!

ほんとのMBTI ガチ診断! BTSで有名になったMBTI診断。 WEBの面白可笑しい(失礼) 16パーソナリティー診断では 誤診になる事あるんだそうです。 ちなみに私は「MBTI」の順番が 覚えられ ...

外テニスの紫外線対策

外テニスの紫外線対策 数年前から、アラフィフの運動習慣として テニススクールに通っています。 40代後半に「運動せねば!」の危機感と共に ジョギング、プール、ジム、トレーニングマシンの 全てに挫折しま ...

変えてよかった!歯ブラシ収納

変えてよかった!歯ブラシ収納 結婚30年、はじめて歯ブラシ収納を 「吊るすスタイル」に変えました。 *目薬はサイズ比較のため めっちゃいい! もっと早くこの方法にすればよかった! ここ20年以上、我が ...

雨の日に気分をスッキリさせる方法

雨の日に気分をスッキリさせる方法 今日の日中はザーザー降りでした。 午前中のテニススクールを 振替えて時間ができたので、 (コーチごめんなさいー) 久しぶりに夫婦の寝室の 掃除をすることに。 我が家、 ...

歯医者を変えて気づいたこと

歯医者を変えて気づいたこと 歯の詰め物がとれたのをきっかけに、 先日、初めての歯医者に行ったら 治療中の痛みが全くない上に 先生の患者さん対応の細やかさに 感動しました。 娘が見つけて来た近所の歯医者 ...

30年使ったハンガーラック

30年使ったハンガーラック 30年物の「ハンガーラック」が、とうとう壊れました。 何度もネジを締めなおしながら使っていましたが、 とうとうネジ接合部の木製部分がスカスカに。 2本の支柱がもはや直立しな ...

子どもへのスマホの与え方

子どもへのスマホの与え方 気づけばあっという間の4月も下旬! この春は異動になった社会人3年目の娘。 仕事から帰ると遅い食事を食べながらの おしゃべり(報告?)が止まりません。 新たな職場に慣れるまで ...

片づけのプロでも「散らかる理由」は、山ほどある

片づけのプロでも「散らかる理由」は、山ほどある 今日は終日、オンライン打ち合わせでした。 コロナ以来、夫婦ともテレワーク多めの生活になり、 「他人の出入り」が激減している我が家。 我が子達が小さかった ...

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5