整理収納アドバイザー2級認定講座
一般社団法人ハウスキーピング協会が認定する「整理収納アドバイザー」は、
日本で一番知名度の高い整理収納の資格(2023年4月時点 受講者18万人以上)。
「片づけられるようになりたい」人にも
「片づけを仕事にしたい」人にも、最適な講座です。
- 11/27(月)9:30~16:30 (終日・オンライン) (受付終了)
- 12/1&8(金)10:00~13:00 (半日×2日・オンライン) (受付終了)
- 1/12(金) 9:30~16:30 (終日・オンライン)(受付中)
※資料の郵送がございますので、講座日の1週間前までにお申込み下さい。
※個別の日程リクエストやクローズド開催依頼もお待ちしております。
※2級認定オンライン講座は時期によりキャンペーン価格あり!
詳しくは協会HPにて!
※Sunny Days橋口は「準1級認定講座」も担当している1級認定講師です。
整理収納作業の現場の話や家族に片づけてもらうコツなど、
アドバイザー理論を楽しく・わかりやすくお伝えします。
講座料金
24,700円(税・テキスト代・認定料込)
※時期により協会HPにてキャンペーン価格あり!
※再受講の方:19,200円
※お申込み後の受講キャンセルの際は、
協会本部のキャンセル規定に従って
振込手数料を差引いて返金させていただきます。
講座カリキュラム
![]() |
1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの鉄則 3.人とモノの関係 4.整理を妨げている要因 5.演習「クローゼット収納を考える」 |
2級講座のご感想
橋口先生のセミナーを拝聴してから、我が家には良い変化が多々ありました。
一番驚いたのは、主人がものを手放しはじめたことです。
理論的に勉強することにより「自己流」や「おしつけ」ではなく、
家族も納得する方法で整理する事が大切だと気づきました。
自分の生活に生かし、いつかは人にアドバイスできるようになりたいです。
先生のお話がわかりやすく共感出来ることが多かったため、
一日があっという間に過ぎました。ありがとうございました。
リズムの良い進行と内容で、集中して学べる事ができました。将来は仕事にできるよう、更に学びを深めたいです。ありがとうございました。
この度はわかりやすく楽しい授業をありがとうございました。毎日育児家事に追われるなか、自己投資の時間を久しぶりに持てました。母親の自分も好きですが、それ以外の自分も大切にできました。
受ける前は料金が高いかも、内容はどうなの?などマイナスな事も考えましたが、料金以上の充実した内容で受講してとてもよかったです。自己流で片づけスキルはあるかもと思ってましたが、私に全くかけていた、クライアント(や家族)のゴールに寄り添う気持ちに気づけたこと財産です。感謝します。
新しく教わることが多く、理論的・実践的に学べたことがとても良かったです。
帰ったら早速クローゼットを見て、今日教わったことをどう生かせるか考えてみます。
ありがとうございました。
とてもわかりやすく、また事例もたくさんで具体的にイメージしながら受講できました。講師の声も聞き取りやすく、とてもよかったです。ありがとうございました!
今回の講座で物を買うときの考え方が変わった気がします。先生のお話はとても明るく
メリハリがあって、とても元気をいただきました。ありがとうございました。
収納の本は読んだことはありましたが、実際に言葉で聞くことで気づいたこと、
学んだことは数多くあると実感しました。実習を通して自分で考える事で
何が足りなかったかなど発見できた事がよかったです。
また、グループでの話し合いは、同じ悩みを持つ方と話ができる良い機会になり、
皆様様々な境遇にあるという事を知ることができて良い経験になりました。
整理にとどまらず、生活や暮らしそのもの、人との関係にも通じる言葉がいくつもあり、奥深さを感じるとともに、これからどのように整理するか、
暮らしを考える事がただ面倒な事ではなく楽しみにもなりました。
整理収納は遺伝や生まれ持った才能ではなくスキルと知識、という言葉にホッとしました。
今日学んだ内容を家庭と仕事に活かして充実した人生の一助にしたいと思います。
頭の中が整理されているとモノも理論的に整理していけそうで、収納テクニックより面白いと思いました。先生のお話もテンポよく、面白く、受講してよかったです。
すごいやる気になりました!整理と整頓は違うものというのが印象的でした。
今まであまり意識して考えたことがなかったので。具体的な収納プランの演習も面白かったです。
整理収納アドバイザー準1級認定講座(終日×2日)
準1級認定講座は、2級受講「後」の上位講座です。
また、「整理収納アドバイザー」1級試験を受けるには、
準1級講座の受講が必須です。
■ 2級講座: 「自分で片付ける」コツ
■ 準1級講座:「誰かの片づけをサポートする」コツ(家族含む)
が学べますので、資格の取得を考えていない方にもおすすめです。
※準1級講座で学べる内容
・2級講座のポイントのおさらい |
任意受講:整理収納アドバイザー3級認定講座
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する資格「整理収納アドバイザー」の3級講座です。
※ただし、整理収納アドバイザーの資格を取るためには2級認定講座から受講すればOK、
3級講座の受講は任意です。
テーマに合わせた自由受講となる3級認定講座には、
①N-academyによる通信講座「整理収納アドバイザー3級講座」と、
②協会の認定講師が自主開催している様々なテーマの「3級講座」
の2種類があります。
■ 3級認定講座の受講料:
・初回受講の方: ¥9,900(税込み・認定料込み)
・2回目以降の方: ¥5,500(税込み・認定料なし)
3級講座には、クローゼットの整理収納や実家の整理収納、
時間整理など、様々なテーマから選べます。