「7つの習慣J®」

「7つの習慣J®」プログラム

世界的名著『7つの習慣』の子ども向けオンライン講座です。

Sunny Days 橋口真樹子は正規認定講師として
小学生のALクラスを開講中。
※ブログカテゴリーに開催レポあり。

初回授業を体験できる無料体験会を
ご用意しました!聞いてみたい方はぜひ!(申込フォームはこちら)

※「7つの習慣®」および「7つの習慣J®」は
フランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。

2023年度 スケジュール確定

1.アクティブラーナー(AL)クラス(小学3年~6年生)

現在進行中のクラス:月2回・隔週
・土曜    9:30~11:00
・木曜  14:00~15:00
(海外クラス)

これまでの「毎週・月4回・約半年」の開講を
今期は「隔週・月2回・約1年」の開講に変更。
受講料は月あたり  11,440円→5,940円  です。

全25回程度・週一回・1年間のカリキュラムです

ALクラスの授業風景動画です!
楽しそうな子ども達をご覧ください♪

 

「7つの習慣J®」プログラムとは

世界的名著『7つの習慣』の内容を
小・中・高校生向けオンラインプログラムにしたのが
「7つの習慣J®」です。

※カリキュラムに関する本部の説明:

▼こんな授業です:
ゲームやクイズ、動画、話し合いやワークを通じて、
「考え、発言し、行動する」参加型プログラムです。

▼こんな効果が得られます:
勉強やスポーツの土台となる「非認知能力」を育めます。

非認知能力:
意欲、協調性、粘り強さ、忍耐力、計画性、自制心、創造性、コミュニケーション能力など、社会で活躍するために必須の能力です。

▼習慣化するための仕組み
聞いて学ぶだけでなく実践を大切にしています。
学んだことを「今週のチャレンジ」として実践・次回の授業で振り返ることで、
日々の生活で習慣化できるようになります。

「7つの習慣J®」のコース紹介

「7つの習慣®」プログラムには

1.アクティブラーナー(AL)クラス
2.クラシック(CL)クラス(橋口は現在休講中)

の2コースがあり、いずれも「週1回×1時間」の
オンライン連続講座です。
※Sunny Days主催の2023年度講座は
「隔週×1時間」に変更します。

人が何かを身に着ける時に必要なのは、
1.知識 2.スキル 3.やる気の3つ。

例えば「学力」を身につけたいなら、

1.各教科ごとに学ぶべき内容
2.効率的な学び方
3.勉強をコツコツ頑張る意欲

の3つがそろう事が望ましいです。

7つの習慣は「学力」に直結する学びではありませんが、

その人の一生の土台となる「人格」を育て、
その人が実現したい目標に向かって努力できる
アクティブラーニング力(=能動的学習力)

を、ゲームやスライドで楽しみながら
その子の自己肯定感を育みながら、
講師とクラスメートに応援されながら、

身につけられるプログラム。

・「勉強を頑張りたい」、
・「部活動を頑張りたい」、
・「周りの人達とWin-Winの関係を築ける
コミュニケーション力をつけたい」、
・「将来は○○になりたい」。

お子さまがそう思った時の土台となる
素晴らしい学びだと確信しています。

 

お子さまの対象年齢

アクティブラーナーコースは、
小学生にもわかる言葉で、小学校の
アクティブラーニングに沿った、
(というよりも先取りした)内容。

※簡単な言葉の解説だからこそ、深い!
講師の私も、受講して下さっている親御さんも、
全員で毎回、うなっております 笑。

お子さまによっても個人差はあるでしょうが、
私の「個人的感覚」では、

1.アクティブ・ラーナー(AL)は、小学生~中学生
(中学生なら個人差はありますが、アイテムカードゲット
などの仕組みをくだらないと感じなければOK)

2.クラシック(CL)は、小学校高学年~中・高生
(体験会では小学4年生も楽しんでくれました)

に最適なカリキュラムだと感じます。

※小学校4年~中学1年生ぐらいのお子様は、
体験会に参加して本人の感覚で決めるのがおすすめ。
よろしければ個別にご相談下さい。

教育系YoutuberのTERUさんとのコラボ企画にて
「7つの習慣JⓇ」について解説された動画もわかりやすい!

※オンラインの準備について知りたい方はこちら

「7つの習慣J®」の概要 & 受講料

ALクラス、CLクラス共に
テキスト実費以外の受講料は同じです。

  • 週1 × 月4回程度(一回あたり1.5時間程度)
  • 一か月あたりの費用は11,440円(含むシステム使用料440円)
  • 1.のクラシック講座は約1年コース(48回)
  • 2.のアクティブラーナー講座は約7か月コース(25回)

ご注意:
2023年度のSunny Days ALクラスは、
「隔週×月2回」のペースで25回のカリキュラムを、
2倍の期間でじっくり学んでいきます。

受講料は 5,940円/月(税込)×約1年となります。

世界的コンテンツ『7つの習慣』が1か月11,440円!
講師資格を取得した時は衝撃を受けた私です。
※母目線でいうと実にありがたい!

人事部研修担当としてその昔、
何百人の社員を対象に全社導入した時、
一体いくらかかってたかな…。

人生の一生の味方となる『7つの習慣』を、
自宅オンラインでこんなに安く学べるなんて
ホントにいい時代だなあ、と思います。

とはいえ「子どもの習いごと」と考えれば
決して安くはない金額ですよね。

私を含む多くのファシリテーターが
随時説明会や体験会を開いてます。
まずはぜひ、参加してご検討下さい♪

 

授業動画(8分程度)& 受講後のご感想

橋口は現在、小学生向けALクラスのみ開講中。

■1期生との授業動画:

1期生母子のにぎやかなやりとり:

2期生母子のご感想:

小学3年生女子ちゃんが両面びっしりの感想を書いてくれました。
ありがとうございました(涙)。

無料体験講座は随時リクエストをお受けしております。

 

講座を体験してみたい方へ:無料体験会

アクティブラーナーコースの初回授業を体験していただける
無料体験会をご用意しました!(申込フォームはこちら)

・参加対象者:小学生のお子様とその保護者の方

※募集学年は小学3年~6年生を想定しておりますが、
募集学年以外のお子様でもお受けいたします。

・体験会の内容:
1.アクティブラーナー初回授業を無料体験
2.「7つの習慣®」とは?「7つの習慣J®」とは?
3.質疑応答(あれば)

「7つの習慣J®」の評判・感想:

■「大学生でもいいですか?」と親子で参加して下さったお母さま:

夜分に失礼します。先程はありがとうございました!娘と楽しく参加させていただきました😊娘もメモをとりながら何かを感じてたようです。
説明会直後に、同じく就活中の息子から電話があったので、早速7つの習慣の本の話題になりました。実は我が家も分厚い本が数年おいたままになっていたので、今回漫画版を購入し、ようやく読めました😂
改めて週末、また娘とパラダイムについて話してみようと思います
ありがとうございました😊


大学生のお子様がたとのいい関係を築けているお母さま。
おしゃべりのテーマに「7つの習慣®」を加えて下さりありがとうございます♪

友人ご家族と5人で参加して下さったお母さま:

先程はありがとうございました!たまたま友人家族が一緒にいたので、私と夫と長女、友人夫婦の5人で見入ってしまいました!
今日の講座を受けて、長女が6年生か中学1年生になった時に受講させたい!と夫婦で話しました。失敗が怖くてなかなかチャレンジできない娘は、エジソンの話がびっくりして頭に残っているとのことです。
明日の「子どもオンリー体験会」に参加したいと言っているのですが、4年生…どうでしょう?娘にPC操作だけ教えたら親は退出しますね。
いや本当、橋口先生から大人向けの講座受けたいです!それか私が精神年齢ジュニアで参加するか(笑)


ご家族で体験会を楽しんでいただき、本当に嬉しい♪「7つの習慣」の内容は家族で共有できると一番理想的だし、子どもが学んで親に教えるは、学びの形としてベスト!
→その後小学生クラス申込みいただき、母子で受講!ママのブログはこちら。

■小学生の息子さんと参加して下さったお母さま:

先ほどはお疲れ様でした!大人の私が聞いてもすごーく興味深い内容でした!😆💕
息子はいつもすぐ「やらない」と言うのですが、「何か前向きな自分になれそうだね」と言っていました。クイズとかやってて楽しいな、って思ったそうです。
あと、時間が遅かったからちょっと眠たかったのと、「言葉の意味がついていけないけど、本番ではいい人そうだから、きっと言葉を選んでくれるかな」などと、生意気なことを申しております🤣(正直すぎてすみません💦笑)
今日の「子どもだけバージョン」も参加させて頂きます。昨日は勢いで「もう一度受けたい」って言ってるのかと思って今日本人に聞いたところ、やっぱりお話を聞きたいそうです。昼寝出来たらさせます🤣
そして、橋口先生に興味を持ち、先生の片づけの本を読み始める長男です(笑)

お母さんと相談しながら、ニッコニコ顔で参加してくれていた小学生男子くん。
あるクイズで「お母さん!」と書いていた事に、私もほっこりしました♪
7つの習慣の言葉、少し大人仕様ですよね、わかりやすく言い換えますので、
子どもオンリー回でお会いしましょう!
→その後小学生クラスに申込みいただき、母子で受講!ママのブログはこちら。

■受講を即決して下さった親子:
お嬢様(中2):2回目に一人で参加

1. 体験会参加の理由:親に勧められたから。
2.体験会の感想:話を聞いてみて、自分は足らないことだらけだと思いました。あとは、自分の力を信じてチャレンジしていかないと、成功にはたどり着けないんだなと感じました。
3.受講を決めた理由:体験講座を受けてみてざっと話を聞いたときに、自分の足りないと思った部分を埋められて、日常生活に役立ちそうな気がしたからです。
4.講座への期待:やっていくうちに、自分の考え方や行動が変わっていけたら楽しいだろうなと思っています。


お母さま:1回目に参加

1.体験会参加の理由:まずは話を聞いてみないとわからないと思い参加しました。
2.体験会の感想:「習慣」というものを筋道立てて教えてもらえる機会はそうそうないので、良いと思いました。また、実際どのように進めていくのかがイメージできました。
3.受講を決めた理由:娘の性格、気質に合っている進め方だと感じたからです。また、これからの人生で必要な力をつけられそうだとも思いました。
4.講座への期待:親や学校の先生以外で信頼できる大人(講師)との関係性を築いてくれることを期待します。また娘の考え方や行動がどう変化するのかも楽しみです。

その他にも、中学生の息子さんが「すごい勉強になったよ!」
と言っていてビックリしました、というお母さまも。

たくさんの、嬉しいご感想をありがとうございました。

※「JCOお片づけのプロ対談」でもお片づけと7つの習慣の深い関係について
お話ししてます!※動画の40分頃の部分です♪

2021年5月18日

© 2023 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5