お知らせ・開催レポ

子ども片づけフェスタ、今年も開催が決定しました!

子ども片づけフェスタ、今年も開催が決定しました! 今年も開催が決定しましたよー、 『こどもかたづけフェスタ2025』! 今年は8月3日の日曜日、 午前中のオンライン開催です♪ 整理収納アドバイザージュ ...

自分の「強み」を知る方法

自分の「強み」を知る方法 金曜の夜は、第一回目の 「整理収納マニュアルご購入者とのおしゃべり会」でした。 今年の2月にリリースしたマニュアルを 購入してくださった方々へのお礼の会。 知り合いだけでなく ...

「一人だとくじけちゃうけど…」

「一人だとくじけちゃうけど…」 「先生の声きいてたら頑張れちゃう! でもついつい聞くに集中しがちなので、悩ましいです💦 作業用と聞く用と2回聞きたい🤣今日もよろしくお願いします✨」 そんな嬉しいメッセ ...

ファミ片勉強会でした

ファミ片勉強会でした 本日は年に一度のファミ片内勉強会の日。 認定講師(マスターインストラクター)達が持ち回りで 勉強会の企画・準備・進行を担当してくれ、 今年も素晴らしい講師の方につないでくれました ...

7つの習慣J® 小学生クラス最終回

7つの習慣J® 小学生クラス最終回 5月は、7つの習慣J®小学生クラスの最終回でした。 ひとつ前の回では素晴らしい発表をしてくれた 二人との「ラストお楽しみ会」。 本人達の希望で、なぞなぞ、ビンゴゲー ...

子どもの発達・特性が気になる方のための講座

子どもの発達・特性が気になる方のための講座 である、 「親・子の片づけ特性支援インストラクター認定講座」、 5月は満員御礼にて開催終了しました。 私が理事をつとめる 親・子の片づけ(ファミ片)教育研究 ...

10年経っても大好きな講座

10年経っても大好きな講座 5月はファミ片1級講座の担当月でした。 今月は2名の受講生さんと一緒の半日×3日間。 「なんだかお互い似てるかも?」な、 元気で、喜怒哀楽がはっきりしていて、 口も達者そう ...

整理収納アドバイザー2級 プレミアム講座

整理収納アドバイザー2級 プレミアム講座 先週末は、 整理収納アドバイザー2級認定講座を オンライン開催しました。 昨年後半より、私のAD2級講座は、 「家族の絆を深める」プレミアム講座 として本部認 ...

4月30日 ワードプレストラブルの解決法

4月30日 ワードプレストラブルの解決法 WPのホームページを自作した素人が 2025年5月1日に直面したHPのトラブルを 自力で解決した方法です。 私と同じく、 パニックと絶望に襲われて 困ってる人 ...

取材協力:レタスクラブ5月号

取材協力:レタスクラブ5月号 本日発売のレタスクラブ5月号、 「All 1,000円以下! 買ってよかった暮らしの名品」 コーナーでちょこっと協力させていただきました。 暮らしのいろんなジャンルにおけ ...

子どもが楽しく学ぶ姿

子どもが楽しく学ぶ姿 「…を見られるのが、 親として一番安心できるんだよね。」 と思う今日この頃。 お問い合わせをいただいたので、 次回開講(6月予定)に向けて 「無料体験会」を開催します! コロナ真 ...

子どもは可愛い!子育ては楽しい!

子どもは可愛い!子育ては楽しい! 2月は私が理事をつとめる親・子の片づけ教育研究の 「親・子の片づけインストラクター1級講座」の担当月でした。 2月は、大きな子どものお母さんと 小さな子どものお母さん ...

「自宅セミナーの開き方講座」後半が終了

「自宅セミナーの開き方講座」後半が終了 先週・今週と、半日×2回で開催した 「自宅セミナーの開き方」講座が 無事終了しました。 今回受講して下さったのは、 ■ くらしソムリエの藤田郁子さん (アドバイ ...

特性支援の講座が完成しました

特性支援の講座が完成しました 私が理事をつとめる「ファミ片」、 =親・子の片づけ教育研究所では、 この1月に新たな講座をリリースしました。 講座の名前は 「親・子の片づけ特性支援インストラクター認定講 ...

小学校の養護教諭向けの講演会

小学校の養護教諭向けの講演会 1月に小学校関係者向けの講演会に伺いました。 ※出番待ち中の講師控室の画像です。 普段は保護者向けPTA講演会のご依頼が中心ですが、 今回は「養護教諭(保健室の先生)向け ...

自宅セミナーの開き方講座 前半でした

「自宅セミナーの開き方講座」前半でした 先日は半年?ぶりの 「自宅セミナーの開き方」講座でした。 今回は半日×2回の前半バージョン。 はじめましての片づけのプロの方、 以前、整理収納アドバイザー2級を ...

2024 10/18&26: 整理収納フェスはリアルとオンラインの2本立て!

2024 整理収納フェスはリアルとオンラインの2本立て! 年一回のアドバイザーの祭典、「整理収納フェスティバル」。 コロナ以降、オンライン開催になったこのイベントが、 今年はなんと、リアル開催とオンラ ...

7つの習慣JⓇ小学生ALクラス: 保護者のご感想

7つの習慣JⓇ小学生ALクラス: 保護者のご感想 6月開講の小学生向けALクラスのスケジュールが決まりました! 体験会に参加し、受講を決めてくれた親子と相談の上、 これまで通り、土曜の朝、開始時間は少 ...

7つの習慣JⓇ体験会: 新たなクラスを開講します!

7つの習慣JⓇ体験会: 新たなクラスを開講します! 1年ぶりに7つの習慣JⓇの小学生クラスを新たに開講します! 5月の体験会日程を増やしました。上記でご確認下さい♪ 「7つの習慣J®」 2020年に認 ...

自分次第で受け取れる価値が変わる

自分次第で受け取る価値が変わる 本年度最後の講座は、オンラインサロンでした。 (あ、海外在住の小学生ちゃんクラスが 年内にもう1コマ入るかも) このオンラインサロンは、 「橋口流仕事の考え方・はじめ方 ...

ファミ片9周年カンファレンスでした

ファミ片9周年カンファレンスでした 今日はファミ片の設立9周年の 特別講演会およびカンファレンスでした。 どなたでもご参加いただける講演会、 今年のテーマは「お料理」! 見逃し配信希望者も含めて 50 ...

2023 整理収納アドバイザーフェス、無事終了!

2023 整理収納アドバイザーフェス、無事終了! 初日が終わり、 フェイスブックで「明日も来てね!」と 書いているうちに、あっという間に 怒涛の二日間が終了していました。 普段は「どっぷり夜更かし族」 ...

いよいよ整理収納アドバイザーの祭典が始まります!

いよいよ整理収納アドバイザーの祭典が始まります! ※私一人だけ、なぜこんなに色が黒いんでしょうか…。 毎年10月後半にある整理収納アドバイザーの祭典、 「整理収納フェスティバル2023」が、 今週末に ...

小学生、ディベートできるんだ!

小学生、ディベートできるんだ! 7つの習慣JⓇ小学生クラスの1・2期生で 開講中の「フューチャーステージ」は、 アクティブラーナークラス後の 「もっと学びたい!」に こたえるカリキュラム。 自分の価値 ...

「整理収納アドバイザー」祝20周年

「整理収納アドバイザー」祝20周年 ※パーティーに参加したファミ片メンバーで一枚♪ 整理収納アドバイザーの生みの親である団体である ハウスキーピング協会が、今年で設立20周年を迎えました。 昨日はその ...

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5