「とても大切なことを教えていただきました。」
「とても大切なことを教えていただきました。」 先週末は夫婦二人で「宮崎旅行」に行ってました。 ※その後報告はまた別途 行く前に色んな仕事の「先取り準備」を済ませたはずなのに、 3日間のあげ善据え膳の「非日常」を満喫して帰宅した途端、 あっという間に仕事にまみれてしまうのはなぜなの?? ※しかも私の得意技=想定外のハプニングも発生…(笑) ということで、余韻に浸る暇もない通常モードですが、 今日はまずは先日の講座の最後のご感想のご紹介♪ 「自宅セミナーの開き方講座」にご参加くださったおおいわりえさん。 あの ...
ReadMore
これからの人生や考えや行動が変わるような体験
これからの人生や考えや行動が変わるような体験 今日はオンラインセミナーを受講後、 夕方は楽しみだった「レンタルコート」タイム! 一年半前に入会したテニススクールで 誘いあえる仲間ができ、 スクール内のレンタルコート (コンサートチケット並みの瞬殺満席) が、奇跡的に1.5時間とれたので 5人でがっつり練習しました♪ 全員のサーブとストロークの動画も撮れて 充実した練習に。 4人で試合中心だとあっという間! 「もっとやりたかったなあ~」 と思いつつ、 母子3人の夕食は近所の豪華弁当で 手抜きしちゃいました( ...
ReadMore
想像以上に盛りだくさんでためになる内容でした!
想像以上に盛りだくさんでためになる内容でした! 先日の「自宅セミナーの開き方講座」、 またまた受講生の方から嬉しいお礼メールをいただきました♪ 今回は、少し前に私が担当した 「整理収納アドバイザー準1級認定講座」 に参加されていたた受講生さん。 講座直後からアドバイザー試験の準備を進めながら、 「先生の自宅セミナーの開き方講座、受けたいです!」 と、ご連絡下さいました。 「そのうち日程立てよう」と思いながらつい、 目の前の仕事に追われてしまっていたので、 久しぶりに開催するきっかけをいただき、 私の方が感 ...
ReadMore
受講生のご感想:自宅セミナーの開き方講座
受講生のご感想:自宅セミナーの開き方講座 先日は「橋口流 自宅セミナーの開き方講座」を開催しました。 我が家の自宅セミナーは 2007年の起業時にスタートし 途中で2回引っ越しながらも 3軒の自宅で開催を続け、 最終的には2017年の引っ越し& 主人の働き方の変化が理由で 終了しました。 ですが、 当時自宅セミナーの受講生様から いただいた気づきや学びは 本当にプライスレスでした。 少人数のアットホームな場で受講生達が教えてくれる本音は、講演会や会場講座とは大きく異なり、 今でも講師として 「何をどのよう ...
ReadMore
小学生って20分で作文が書けちゃうんだ!
小学生って20分で作文が書けちゃうんだ! 2020年だったかな?コロナ下でリリースされた 「世界的ベストセラー『7つの習慣』のエッセンスを 子どもにオンラインで伝えるファシリテーター資格」 を見つけた瞬間、説明会参加に即ポチ! 短期集中の養成講座を経て ファシリテーターになって以来、 ほぼ毎週、 小学生向けのアクティブラーナークラスを 3つ開講中です。(海外の子との時差クラスも♪) 先日は土曜日朝のクラスが ファーストステージチャレンジの回。 ミッションは、あるお題に対する 「作文を書くこと」 でしたが、 ...
ReadMore
ファミ片公式スライド:受講生様のご感想
ファミ片公式スライド:受講生様のご感想 一昨日、三鷹にて担当した講座のアンケートを 早速担当者の方が送ってくださいました。 ※受講生に掲載許可をいただいているアンケートです。 講座終了後は子どものお迎えがある方が ほとんどだったにもかかわらず、 沢山のご感想をありがとうございました! 「保育付き講座」対象者にはピッタリの ファミ片公式スライドですが、 大きいお子様やお孫さんのいらっしゃる受講生様からも 「小さな子どもとの片づけだけに限らない、 大切な事ばかりですね!」 と、嬉しいお言葉をいただきました。 ...
ReadMore
高津市民館:「これから反抗期を迎えるわが子のために」講座
高津市民館:「これから反抗期を迎えるわが子のために」講座 お知らせ: 10月~11月、田園都市線「溝の口駅」から 徒歩数分の「高津市民館」にて 「これから反抗期を迎えるわが子のために」講座・全5回 が開講されます。 私は3回目担当です♪詳しくはこちら! 夏休み前のご依頼でしたが、 今日の午後、打ち合わせを兼ねて ご挨拶に伺いました。 「溝の口」駅から徒歩数分の マルイ・ノクティビルの11階。 子ども達が小学生の頃は、 子どもの衣類・靴・おもちゃの買い物から しまじろうの遊び場コーナーまで、 ...
ReadMore
三鷹で親子の片づけ講座を担当しました
三鷹で親子の片づけ講座を担当しました 今日は三鷹市東多世代交流センターで講座を担当しました。 昨年に引き続き、2度目のリピート依頼。 異なる講師から様々なテーマを学べる全8回シリーズの 初回を担当させていただきました。 三鷹市様とは6年ほど前にご縁をいただいて以来、 毎年様々な会場で1回~10回連続講座まで 幅広いリピートをいただいています。 私がご依頼いただくのは「保育付き」講座なので、 小さな子どもの子育てを頑張る親御さんのサポートが できるのも嬉しいお仕事です。 今回は単発のご依頼だったので、 私が ...
ReadMore
直接問い合わせで15,000円得した話
直接問い合わせで15,000円得した話 先日、とても驚いた&感動したお客様対応について。 7年ほど前に購入した我が家の50インチテレビ (正確にはテレビではなく「ディスプレイ」)に、 少し前から不具合が出始めるようになりました。 我が家は、テレビを「かなり酷使」しているほうです。 朝ドラとか、朝ドラとか、朝ドラとか、 夫婦でのNETFLIXやアマゾンプライム鑑賞とか、 主人の仕事も兼ねたあらゆるスポーツの試合観戦とか、 PC作業中のBGMとしての音楽チャンネルとか。 (いや、ホントにつけ過ぎです…) で、 ...
ReadMore
宣言すると動き始める
宣言すると動き始める 8月下旬になってもまだまだ暑い日が続きますね。 お片づけサービス(とスーパー買い出しや遊び)以外に 外出していない私は快適に家にこもってますが、 「今日も暑かったー!」 と言いながら帰宅する家族に なーんとなく引きずられて(おいおい) 自宅PC作業でも 「だらだら」しちゃいがち。 ※オンライン講座があるおかげで 定期的に「シャキーン!」 ってなれます、感謝です…涙 そんな今年の夏に1つ、 ひそかに自分に課している 「新講座の制作」 がありまして。 この講座は めっちゃ妄想がふくらむも ...
ReadMore
Sunny Daysの想い

はじめまして。
整理力×『7つの習慣』で人生を幸せに整える
Sunny Days代表 橋口真樹子 です。
※屋号"Sunny Days"への想いはこちら。
「おうちを心地よい空間にしたいー。」
「家族で仲良く、笑って過ごしたいー。」
Sunny Daysはそんなお客様を、
整理力×『7つの習慣』を取り入れた
講座やカウンセリングでサポートします。
家庭のキーパーソンは「女性」
これが Sunny Days の基本スタンスです。
女性は本来「家庭の太陽」
と言っていいほど、
家庭内のムードメーカー的存在。
女性が笑顔でいられれば
家は家族にとって安心できる空間となり、
逆にイライラしていると
家と家族の空気もギスギスします。
ですが、共働き世帯が主流になった今も
- よき「主婦・妻・母」を求められ
- 最も多くの家事を担い
- 「安らげる我が家」を試行錯誤し
- 家族・親族のハプニングに対応し
- 子供の年齢に応じた子育てに直面し
- 家計の運営に悩みながら
- 自らも働いて稼ぐなど、
女性の家庭内の役割や負担の大きさは、
他の家族の比ではありません。
そんな昨今、
女性自身の頑張りと試行錯誤だけでは
「安心できる家庭」は作れない時代。
家族の理解と協力が不可欠です。
もう一度「わたし」からはじめる
「家族がいるのに一人ぼっち…」
そんな頑張り方は、もうやめましょう。
そのためにはまず、
主婦・妻・母などの役割ではない、
1人の女性としての「わたし」を
振り返る時間が必要です。
世間が求める、でもなく
家族が喜ぶ、でもなく
SNSで人気の、でもない
わたしが望み、わたしが欲しいと思う
時間・暮らし・人生を、
じっくり考えてみませんか?
強く、優しく、ゆるぎない「太陽」になる
これまでずっと、
「家族の都合」「家族の好き」
に合わせる事に慣れてしまったあなたには、
すぐには思い出せないかもしれません。
でも、意識して「わたしの時間」
を作ることで、少しずつ取り戻せます。
そんな「心のリハビリ」を経て
自分軸を取り戻した時、
きっとあなたの今の暮らしと家族は
これまでとは違う見え方をします。
その頃にはいつの間にか、
「家族がちょっと変わった?」
と思えるでしょう。
最初の一歩を踏み出せるのは、
このままでいたくないと気づけた人だけ。
「流れを変える人」は、あなたです。
あなたの家・家族・暮らし・人生を、
より幸せな居場所に変えるための一歩を、
「片づけ」×『7つの習慣』で
サポート致します。
毎日の暮らしが、
その積み重ねである
あなたとご家族の人生が、
より豊かで幸あふれるものになりますよう
一緒に考えさせてください。
Sunny Days代表 橋口 真樹子
■ プロフィール