変えてよかった!歯ブラシ収納
![]()
結婚30年、はじめて歯ブラシ収納を
「吊るすスタイル」に変えました。
*目薬はサイズ比較のため
めっちゃいい!
もっと早くこの方法にすればよかった!
ここ20年以上、我が家の歯ブラシ、というか
洗面所周りは、トレイの上にコップが二つスタイル。
ヘアブラシ用と歯ブラシ用のコップは固定、
うがい用のコップは色々入れ替えてました。
![]()
トレイとコップははるか昔に
自由が丘の雑貨屋さんで購入したもの。
ホテルの洗面所周りと同じイメージで決めました。
(でも我が家はそこに置きたい物が多すぎて
ホテルみたいにならないんだけどー!)
このスタイル、歯ブラシのちょっとの水分が
コップの中にたまって汚れてしまうのですが、
私も自宅セミナーをしていた頃はともかく、
今はなかなかそこに気づいて掃除しなくなりまして…。
そして、いつの頃からか、
夫と息子がそんなコップに歯ブラシを入れるのを嫌って
トレイに立てかけて横置きするように。
…こう書くと夫と息子、めっちゃキレイ好きに聞こえるけど、
他の部分は全然です、ホントに(笑)。
(モットホカニキニシテホシイブブン、アルヨッ!)
人の気になるところって、ホントにそれぞれですねー。
とはいえ、私も
歯ブラシのコップの汚れ
(と2本の歯ブラシの横置き)に
かなりウンザリしてきたので、
「歯ブラシ同士の接触は菌がうつるからダメ!」
というプロの一言が引き金となって
「やっぱ吊るそう!」とスイッチ入りました。
ずっと気になってる事って、
最後の一押しのきっかけがあると
一気に動き出すもので、
「歯ブラシ収納」で検索して10分で購入、
翌日に到着!山﨑実業のMISTシリーズ、
アマゾンなら1,000円以下でした!
![]()
繰り返し取り付けられる粘着マットを鏡に貼って
そこに吊るす本体を引っかけるだけ。
歯ブラシ以外にもコップとか歯磨きとか
色々吊るせるシリーズです♪
![]()
☆ビフォア
![]()
☆アフター
![]()
出しっぱなしが多い我が家、
見た目は大してかわりませんが(笑)、
これにしたその夜から、
家族全員が、ちゃんと吊るすようになりました♪
やっぱり家族のこだわりに合わせた仕組み、大事!
(今更ですが、片づけのプロとしての基本を再確認)
先日の夜、リビングで仕事してたら
洗面所から夫と息子の会話と笑い声が。
夫:「ちょっと待て、それ俺の歯ブラシなんだけど」
息子:「え、そうだったっけ。色が似てるから間違えちゃった…」
夫:「いやいや、間違えるほど似てないだろ(笑)!
じゃあどうする、このまま色交換する?」
わちゃわちゃが続く洗面所のやりとり…
いやいや、緑と青を似てるって言われたら
他にどんな色をそろえればいいんだって。
歯ブラシに名前シールを貼らないと
だめなのか我が家?
成人4人の保育園なのか?
とまあ、私には関係ないドタバタもありましたが、
こんな小さな自宅のビフォアアフターに
なぜか洗面所に入るとちょっと嬉しい今日この頃。
こんな気持ちをお客様に
たくさん体験していただくべく、
我が家でも今の仕組みを見慣れず
改善していこう、と思った
歯ブラシ収納の変更でした♪
家の中の何かが小さく気になっていませんか?
「小さなイライラ」であっても毎日の事。
見直す価値、大きいですよ♪