■1 整理収納・片づけ

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法 その後

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法 その後 だいぶ前に書いた洗濯機の故障の件ですが、 先日もう一か所、 「ラスボス的ホコリの巣窟」 を、見つけてしまいました。 それが、ここ。 ここから時 ...

ファミ片8周年:設立の軌跡を振り返りました

ファミ片8周年:設立の軌跡を振り返りました 11月5日=「いいこの日」の本日、私が理事をつとめる 一般社団法人 親・子の片づけ(ファミ片)教育研究所が 8周年を迎えました。 ※文末には記念講演会のお知 ...

2022年 10/21,22 整理収納フェスティバル!

2022年 10/21,22 整理収納フェスティバル! 今年も開催されます、年1回の整理収納アドバイザーの祭典! アドバイザーの方も、 アドバイザーを目指したい方も、 片づけが苦手で整理収納を学びたい ...

小学生向け 片づけワークショップ

小学生向け 片づけワークショップ 夏休みに入ってすぐの7月末、世田谷区立弦巻小学校で お片づけワークショップを開催しました! この小学校では夏休みになると、 「地域の大人達」の協力でたくさんの楽しい ...

片づけは難しい!

片づけは難しい! 昨日はお客様宅でのお片づけサービスでした。 ※画像はイメージ画像です 16年間、整理収納アドバイザーとして仕事をしてきて 改めて「片づけは難しい!」と実感しています。 お客様の「片づ ...

2022 整理収納コンペティション

2022 整理収納コンペティション 今日は整理収納アドバイザーコンペティションの本選でした。 ※画像は協会HPよりお借りしております 「新人部門5名・プロ部門3名 計8名」の素晴らしい研究発表を、 今 ...

オンライン講演会のご依頼が入り始めました

オンライン講演会のご依頼が入り始めました 5月下旬になりましたね。 新年度のPTA活動が始まったようで、 PTA講演会のご依頼が続いています。 コロナ以降のご依頼は全て オンライン開催になりましたが、 ...

5/20は、世界片づけの日!

5/20は、世界片づけの日! 突然ですがこの度、5月20日が 「ワールドオーガナイジングデー」 (世界片づけの日)に制定されました! 片づけ・整理収納関連の仕事の 「認知度向上・需要の拡大・社会的価値 ...

整理収納アドバイザー2級講座のWEB講座がリリース!

整理収納アドバイザー2級講座のWEB講座がリリース! 整理収納の資格講座として大人気の「整理収納アドバイザー講座」。 これまでの ユーキャンの通信講座 認定講師による会場開催講座 認定講師によるオンラ ...

整理収納のプロになる講座のご感想

整理収納のプロになる講座のご感想 先日終了した「橋口流 仕事の考え方・はじめ方」オンライン連続講座の 受講生の方々から、嬉しいご感想をいただきました。 ※講座の詳細はこちら。来年度の受講希望者を募集中 ...

お花を背負ってみました

お花を背負ってみました 今日は一年間の「仕事の考え方・はじめ方」連続講座の最終回でした。 今期で3回目(3年目)となるこの連続講座は、 「片づけのプロとして仕事をはじめる・見直す」ために必要な事を ギ ...

子育てを終えた気分です

子育てを終えた気分です 今日はファミ片1級オンライン講座の日でした。 片づけを通して「親子の関係性をよくする」ためのコツを モリモリにつめ込んだ、受講生の方々に「片づけを超えた講座!」 と言っていただ ...

JCO版「私の履歴書」

JCO版「私の履歴書」 JCO(一般社団法人 日本片づけ整理収納協議会)は 片づけ整理収納の仕事の 認知度向上・需要拡大・社会的価値の向上 を目的として設立された、 片付け団体の垣根を超えた協議会です ...

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法 少し前、我が家の洗濯機が、排水しなくなりました。 ※そのちょっと前にはベランダから取り込んだ洗濯物に スズメバチがはりついていて家の中に侵入、 世にも ...

嬉しい「同窓会」

嬉しい「同窓会」 現在も月1回・全12回のカリキュラムで主催している 「橋口流 仕事の考え方・はじめ方」連続講座。 昨日は昨年度の受講生さん達と、 オンラインで再会できました。 zoomに入室すると、 ...

11/19(金)ファミ片設立7周年 特別講演会 

11/19(金)ファミ片設立7周年 特別講演会 秋はイベントシーズン。 整理収納アドバイザーフェスティバルが終わり、 一息つく暇もなく、私が理事をつとめる ファミ片のカンファレンス準備が進行中。 カン ...

no image

誠実で謙虚なまま、自信もつけていこう

誠実で謙虚なまま、自信もつけていこう 今日は月一度の「橋口流 仕事の考え方・はじめ方講座」の日でした。 …ごめんなさい、本人画像だけどイメージ画像です、 いつものメンバーなので、普段はパーカーです(笑 ...

いつの間にか「不要」に変わっていた物

いつの間にか「不要」に変わっていた物 整理収納の講座では「捨てるの苦手ー」という方が多いですが、 お家の中って実は「いつの間にか『不要』に変わる物」、 結構あるんです。 なので、そんなものを見つけるだ ...

アドバイザーフェスティバル2021 無事終了!

アドバイザーフェスティバル2021 無事終了! 年1回の整理収納アドバイザーのお祭りが、 一昨日・昨日の二日間で、無事終了しました。 今年もオンラインでの開催でしたが、 その分、コロナ下にも関わらず全 ...

ファミ片夏のお片づけワークショップ!

ファミ片夏のお片づけワークショップ! 本当ならば本日は、この片づけワークショップを オンラインではなく、リアル開催でやる予定でした…。 私が住んでいる地域の小学校では夏休みに、 地域の大人たちがそれぞ ...

マスター養成講座説明会でした

マスター養成講座説明会でした 今日は私が理事をつとめる 一般社団法人 親・子の片づけ(ファミ片)教育研究所の マスターインストラクター養成講座の説明会でした。 「ファミ片の認定講師」になるための講座が ...

MI勉強会:講師だからこそ気をつけたい事

MI勉強会:講師だからこそ気をつけたい事 先日は私が理事を務める親・子の片づけ教育研究所の マスターインストラクター勉強会でした。 勉強会のテーマは、 「リザストを使ったメルマガマーケティング」。 4 ...

ファミ片1級講座 in 青森/三沢

ファミ片1級講座 in 青森/三沢 先週末は、親・子の片づけインストラクター1級認定講座を 青森は三沢にて、開催致しました。 3月上旬に東京の外出自粛が3週間延長されたため、 あいにくの解除直前の開催 ...

オンラインおしゃべり会 by ファミ片

オンラインおしゃべり会 by ファミ片 私が理事を努める「ファミ片」 (=ふぁみかた。一般社団法人親・子の片づけ教育研究所)の 認定講師であるマスターインストラクター開催の企画。 おしゃべりしたい親御 ...

建築前の間取り・収納コンサルは大事!

建築前の間取り・収納コンサルは大事! 先日は久しぶりのリアルコンサルティングで都心へ。 「ご新居を絶賛建築中!細かい部分はまだ変更可能!」 段階の奥様と、可愛らしい3歳女子ちゃんとの数時間でした。 ※ ...

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5