■ファミ片・整理収納アドバイザー ■起業・フリーランス

2022 整理収納コンペティション

2022 整理収納コンペティション

今日は整理収納アドバイザーコンペティションの本選でした。
※画像は協会HPよりお借りしております

「新人部門5名・プロ部門3名 計8名」の素晴らしい研究発表を、
今年も自宅オンラインにて、終日堪能しました。

このコンペティションは、
整理収納をテーマとした20分間のプレゼンテーション。
そう、整理収納アドバイザー1級の2次試験と
まったく同じ形式なんです。

予選会が3月、本選が6月なので、
タイミングが合う時は準1級受講生の方々にも
視聴参加をおすすめしております。

…といいつつ、協会の2次試験の形式は、明日の申込み分以降
「プレゼン形式から口頭試問形式に」変更になりました!(驚)
詳しくは協会HPから。

さて、今年のコンペのテーマも本当に様々でした。

  1. 職場の整理収納ファシリテート
  2. SDGs時代の整理収納ADの役割
  3. ビジョンを大事にしたファシリテート事例
  4. 固定観念をくつがえすファシリテート事例
  5. 片づけへの抵抗感を和らげるファシリテート事例
  6. 医療的ケア児のいる家庭の整理収納事例
  7. ADの仕事をビジネスとして確立する
  8. 学童における子ども達の整理収納ファシリテート

どのプレゼンも勉強になる素晴らしいテーマと内容。
自分の考えとやり方を振り返ったり、
熱意溢れるプレゼンに初心に返る気持ちになったり、
これからも試行錯誤を続けていこうと再確認できたり。

「整理収納アドバイザー」の資格が生まれて20年足らず。
取得者が増えるという事は、大勢の試行錯誤により
整理収納がより多くの専門分野に分かれていき、
各分野がより深く研究され、成熟することだなあと実感します。

整理収納は、職場でも自宅でも
「効率&効果性を劇的に向上させる」スキル。

働く時間も自宅で過ごす時間も
同じ「人生の時間」ですから、

整理収納は私達の人生を、より自分の理想に
近づけるために不可欠なスキルです。

物が多いとか少ないとか、
捨てるとか捨てないとか、
こだわりがあるとかないとか、
ミニマリストか否かとか、

そんなことはぶっちゃけ
どっちでもいいんですよ。

そこには正解不正解はない、
いい悪いもない、
誰と比べることでもない!

でもね、
物の持ち方次第で
自分の時間=人生は大きく変わる。

だからやっぱり、
何をどう持つか、大事です。

そして、そこに寄り添う整理収納アドバイザーの仕事は時に
誰かの人生の「大きな転換点」になりえます。

そんな仕事に携わっているんだなあと、
改めて実感できた一日でした。

コンペの結果は後日、協会HPにて案内される予定。
参加者の皆様、本当にありがとうございました &
大変お疲れ様でした!

© 2024 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5