■整理・収納・掃除

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法

2021年11月8日

洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法

少し前、我が家の洗濯機が、排水しなくなりました。

※そのちょっと前にはベランダから取り込んだ洗濯物に
スズメバチがはりついていて家の中に侵入、
世にも恥ずかしい奇声を上げ、ステップを踏んだ私。
その後5時間ほど、スズメバチは見つからず
娘と息子も巻き込んだ大騒動になりました。
(結局誰も頼りにならず笑。母はこうして
どんどんたくましくなるのだ!)
あの週は本当に、洗濯が鬼門だった…。

取説を見ても「排水しない」に対してできる事は
ここの掃除ぐらい。

ここもだいぶすごいことになってましたが。
綺麗に掃除しても、やはり排水しない。

我が家の洗濯機は借りているマンションの残置物。
数年以内に交換されたばかりで古くはない。

個人で出来る事は他にはなさそうなので
週末でしたが管理会社に電話、3日後に
来てもらえることになりました。

そしてその間は、大人4人の洗濯物を
毎日近所のコインランドリーに洗濯に。
※故障したその日の洗濯物なんて
ビチャビチャに濡れて激重い状態。
持ってくの大変でしたよー、ダンナが 笑。
(在宅の週末で私はラッキーだった)

片づけや掃除は数日さぼっても大丈夫だけど、
洗濯はさぼれない事が、改めてよくわかりましたー。
(息子の制服のワイシャツとか)

数日後、待ちに待った修理の人がきて、
1時間位で無事になおしてくれました。

やはり一般人では触れない場所の
「つまり」を確認してくれたよう。

原因の一つは木製のピンチ。
ナチュラルカラーのピンチが紛れ込んでいたらしく、
真っ黒に変色してました(わお)。

でもそれ以外の原因としては、
洗濯でたまったホコリ(洗濯物の繊維くず)
による目詰まりとの事。

毎回ホコリを取っているフィルダー1と2だけでなく、
向かい側の排気口(?)3の「奥」のホコリを、
細ーいブラシでとってくださいとな!

えー。なぜここにもフィルターを
付けてくれなかったのー。
入り口の枠についている大きなホコリは
これでも毎回とってるんですけど…。

我が家にあった掃除グッズの①でフィルターの細かいゴミを
②で排気口の奥を掃除してみました。
排気口の奥、なかなかなホコリがたまってた。
これ、毎回やらないといけないんだろうか…。

そして、もう一か所。

入り口の溝部分の溝。
時々キレイにしてるゴム部分の溝じゃなくて、
その奥の、指も入らないせまーい溝の部分だって!
なんと。

ブラシ②が、ここにもギリギリ入りそうなので、
今後はこちらも時々チェックする事に。

そして最後のアドバイスは、
洗濯槽クリーナーについて。

たまたま洗濯機上に出していたのですが、
「衣類用ハイター」の方がおすすめですって。

次亜塩素酸ナトリウム(だったかな?)の割合が
ハイターの方が高くて値段も安いとな。
へー。

まとめ:洗濯機のお手入れ法

という事で、洗濯機のお手入れ方法は、

  1. フィルター2箇所の掃除
  2. 排気口の奥の掃除
  3. 入り口の溝(大小2箇所とも!)の掃除
  4. ハイター200ccで洗濯槽の掃除(月一回程度)

だそうです。
け、結構たくさんあったのね 笑。

我が家の洗濯機には、洗濯・乾燥共に
本当にお世話になっています。
特に乾燥機能は、雨の日や
晴れでも干す時間がない時(こら)に
めちゃくちゃありがたい!

だから、修理の方に教えていただいたお手入れ、
こまめに頑張ろうと思います♪

まさかの後日談は、
「もう一か所のホコリの巣窟!」
は、こちら!

© 2024 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5