■7つの習慣 ■思う事・日常

7つの習慣J®ラスト体験会のテーマは…

2021年7月22日

7つの習慣J®ラスト体験会のテーマは…

昨日は夕方まで「整理収納アドバイザー準1級講座」、
夕食後は「7つの習慣J®」開講前のラスト体験会でした。

「受講を検討してます!まだ間に合いますか?!」
との問い合わせを受けたので、
体験してから考えていただけるよう、ラスト回を追加。

告知期間は1週間少しでしたが他にもお申込みが入り、
最終的には5組様とのラスト回となりました。

今回の参加者は、
既に受講予定の中学生女子、
はじめて体験会に参加する親子(複数)、
以前一度参加した親子と、バラバラ。

で、テーマ選びにちょっと悩みましたよ。

参加決定している子には、
スタートすぐの回は使いたくない。

一度参加した親子には別の内容を伝えたい。

初参加の親子には、概要も伝えなくちゃ。

なによりも、中学生がせっかく5人もそろったので、

今回「7つの習慣J®」を受講しないとしても、
彼らに大切な気づきを提供したいー。

『7つの習慣』の内容は、どれも大事だけれど、
中1~3年生の子ども達に
夏休みが始まった今、伝えるなら
どのテーマがいいだろう?

ギリギリまで考えた結果、テーマは
第3の習慣「最優先事項を優先する」にしました。
※7つの習慣Jでは少し易しく言い換えています。

これは時間の使い方、
大人でも耳が痛いテーマの話です(笑)。

中学生は、授業科目が増え、部活動が加わり、
成績は「内申」という名のプレッシャーが増え、
中学受験は選べても、高校受験は避けられない。

「やらなくてはいけない事」も多いけど、
だからこそ「やりたい事」の時間も作れないと、
最初はあったはずのやる気も、なかなか続かない。

※中学生たちのやりたい事というとやっぱり、
スマホ、ゲーム、テレビ、漫画などの趣味や
友達との時間、のようです♪

なので、やらなくてはいけない事と
やりたい事の両方の時間をつくれるように
時間の整理のルールを、お伝えしました。

この回は、7つの習慣J®の中ではちょっと
「地味」なスライドです。

笑って楽しめるゲームやクイズはないし、
「夢や目標をかなえた人」のエピソードもないし、
感動する実話のビデオもない。

だから「集客」が目的の体験会で使うには
適してないのかもしれませんが、

参加してくれた中学生達はちゃんと、
私からのプレゼントを
受け取ってくれたようでした。

私自身の中学生活といえば、
小学校丸々を過ごしたドイツから大阪に帰国、

日本の同年代の子ども達に受け入れてもらえるか
不安と共に過ごし(ちょっとしたいじめの
ような嫌な思い出もあります)、

日本の勉強に四苦八苦しながら
中3で東京に再び引越し、
よそ者気分が抜けないまま、

個人指導塾で出会った先生3人から
汗と涙の指導を受け、
成績を大幅にあげてもらうなど、

色んなことのあった3年間でした。

今の中学生達も私の時代以上に
色々あるとは思いますが、

思春期まっさかりの時代を
鮮やかな喜怒哀楽と共に楽しめるよう、
心から応援したいです。

© 2024 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5