■家族 ■思う事・日常

2025年明けましておめでとうございます

2025年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
皆様いかがおすごしでしょうか。

我が家は年越しの瞬間を家族3人で迎え
(紅白が終わったらゆく年くる年をひやかし、
最後はジルベスターコンサートで
「時間ぴったり!」を確認)

元旦はおせち(2020年以来予約注文が定着)を
お煮しめ&お雑煮と一緒にいただいてから
(娘は今年でお年玉ラストに)

毎年恒例、松陰神社への初詣。
(友人グループで外出年越しだった息子が
ちょうど帰宅したので4人で)

※全員、結果がふるわなかったおみくじ、
その場で結んできました。

初詣の後は「座って暖かい物をのめる場所」を
求めてさすらい(毎年こっちが目的なのかと思う)、

なんか変な、…じゃなくて不思議なカフェに
無事入れました。


カフェが乱立しているのにどこも満員という
松陰神社商店街の裏に一つだけ、ガラーンとした
不思議なお店。
入ると、常連さんというより友人?仲間?な
人がちらほらいるだけw。
店内のインテリアはリサイクルショップと兼用?
かという感じの、昭和感でもレトロ感でもない
不思議な世界観。


カフェラテは美味しかったし、
恥ずかしがりやな感じの、
うねうねロン毛店長は優しそうでした♪

娘の仕事は2日からスタートなので、
元旦の夜からすき焼き。

家族でのんびりな、
いつもどおりの元旦でした。

新年二日目の本日、箱根駅伝を見ながら
このブログを書くにあたってふと

過去ブログの「お正月」記事を検索してみたら。

毎年家族で過ごしている事は
変わらないんだけど、

  • 子どもの受験の年だったり
  • 誰かが熱を出していたり
  • 我が家の引っ越しを目前にひかえていたり
  • 罪悪感と共に大掃除・年賀状・おせちについて書いていたり
  • 初詣後にお気に入りのカフェに入れたり入れなかったり
  • そのお気に入りのカフェがとうとう閉店したり

その年によって大小の変化があって、
なんだかしみじみと感慨深い。

私の旧ブログは、更新しなくなって4年経ちますが、
いくつかの検索キーワードではまだ上位にあがるようで
今も訪問下さる方がいて、感謝しかありません。

子ども達が2歳と7歳の頃にはじめて、
「家族ネタ炸裂」で書き続けていたので、
(自宅セミナーでは家族写真を見て
「これが『あの』息子さん!」なんて
変な喜び方をしてくださる受講生さんも)

なんてったって、
私自身が旧ブログの一番のファン。

昔5年日記を書いていた時期がありますが、
ブログはいわば「17年日記」のようなもの。
※しかも検索機能付き!

FBや公式ラインやインスタなど
使っているSNSはほかにもありますが、

文字数制限なくオープンな場所で
つらつらと書けるHP/ブログはやっぱり
大切なホームグランドです。

今のHPブログは子ども達の成長につれて
書けない・書かないことが増えて
かなりよそゆきモードですが、

去年感じた自分の棚卸しを兼ねて
今年はもう少し書いていきたいなあー。

…なんだかとりとめのない
つぶやきになってしまいましたが、

今年は
仕事面ではじめたい事がいくつか
家族面では大きな変化が1つ
あるので、

そんなことも記録しながら
今年も人生の大切な1年になるよう
心して過ごしていきたいと思います。

皆様にとっても2025年が
心から幸せな一年になりますよう、
お祈り申し上げます。

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5