■5 思う事・日常 お知らせ・開催レポ 親・子の片づけ(ファミ片)

ファミ片 11周年カンファレンス in 札幌!

ファミ片 11周年カンファレンス in 札幌!

※長い長い、自分のための備忘録です。

先週末は2泊3日の出張。
理事をつとめる「ファミ片」こと親・子の片づけ教育研究所の
11周年カンファレンスを、札幌で行いました。

ファミ片は「親・子の片づけ」ですから、
認定講師達も様々な年代の子どものお母さんばかり。

泊まりで家をあけるイベントへの参加は
ハードルが高いだろうと、
コロナ以降はオンラインに切り替えていました。

ですが、昨年10周年の節目に、東海メンバーが
「会場開催でやりましょうよ!」と手を挙げてくれ、
久しぶりのリアルイベントを開催すると

ファミ片10周年@名古屋:泣かされました

その時の空気感と盛り上がりたるや!

「家を空けるのはまだ無理かも…」
という心のハードルを乗り越え、

子どもやご主人、ご実家など、家族の協力を得て
泊まりで家を空ける体験をしたことで、

「家族、全然大丈夫だった!」
「こんなに快く送り出してくれた!」
「心からの感謝の気持ちで帰宅できた!」

など、妻・主婦・母の呪縛から解放され、
一皮むける体験をした人もいたようで
(うちのマスター達、元気一杯だけど
まじめで頑張り屋さんでもあるのでね)、

「来年は札幌!」なんて言っていた企画が
本当に実現しました。

せっかくなので、今回の前半は
誰でも参加できる形にしたら、
過去の2級や1級受講生さん達も来てくれて
元気な姿がとっても嬉しかった♪

最初のパートはマスター4名による
パネルディスカッション「子どもとの10年後を考える」。

左端に立っている私の隣から順に

という、子どもの年代もそれぞれの4人が、
本当にリアルで心に響くお話をしてくれました。

その後は「サイコロトーク」&交流会で
全員でにぎやかにおしゃべり。


ご参加者との記念撮影&お見送りの後は
ファミ片内部での交流会。

北海道のリーダー、0期生の川村あゆみさん。

※手前の理事3人が幅をきかせててご、ごめん…。

今年もマスターからのサプライズ・プレゼント、
ありがとー!泣

「めっちゃ見覚えある画風だ!」と思ったら、
公私ともに「魂の片割れ」、みおたんのイラストか!

理事全員が激似!ほんと羨ましい才能だ…。

その後に続くあれこれの企画も
北海道チームの全員が司会進行してましたが、
しゃ、写真が…。受付時の左から
中志織さん原田みさきさん

そして、北海道在住じゃないのに
全マスターとつながってるのか伊澤知雅さん(奥)。

ファミ片マスターでもあるけど、私にとっては
推し活仲間&お片づけ作業でしょっちゅう会ってる
協力な助っ人「ちがっち」です。

そしてもうひとつ、
今年、晴れて「1級認定講師」となった
0期生のマスター2人へのサプライズ!

今回の北海道リーダー川村あゆみさんと
昨年の名古屋のリーダー大原友美さん

同じ0期生のいわさきなおこさん
今回パネラーもつとめてくれた永岡寛子さんに
囲まれて。本当にいいメンバーです♪

内部の交流タイムも
(ドキドキ&爆笑の企画満載だったけど
内容を書いていいのかわからない笑)
あっ!という間に終わり、
皆で写真撮影をした後は、懇親会!

前夜祭(もやったんかい!)はジンギスカン、

後夜祭は、海の幸&札幌名物「しめパフェ」!


お酒の後の二次会がでっかいパフェって!
でも知らない道民も多いらしい笑。

「こんなでかいの入るかな?」と思ったけど、
気づけば一番に完食してました♪

帰宅する日は理事3人と
タイミングが合ったマスターと
お昼に回転ずし、夜に空港ラーメンを食べて羽田へ。
 

怒涛の、でもあっという間の出張でした。
オンラインづくしで出張は久しぶりだったけど、
やっぱり移動は楽しい♪

あれからもう2日経ちましたが、
美しいクッキーが楽しさを思い出させてくれてます♪

※エレガントなお皿にクッキーが映える。
これまた才能だなあ…。


※これだけまだ残してる。
共食いする気分だ 笑。

最近は発信がフェイスブックのみに
なり果ててましたが、

大事な日はやっぱり、SNSだけじゃなくて
自分のドメインのここに残しておきたい。

リアルに会って交流する価値、
ファミ片マインドを共有するメンバーとの絆、
1人の女性として行動する時間、
個々の家庭(親子)に笑顔になって欲しいという想い。

そんなことを楽しく、深く、再確認できた
札幌出張でした。

ファミ片のイベントに駆けつけてくれた方々、
素晴らしい一日を準備・進行してくれたカンファチーム、
来られなかったけれどサプライズに参加してくれたマスター達、
私と一緒にパネル登壇してくれたマスター達、
そして理事と一緒に札幌カンファに参加してくれたマスター達に、

心から感謝申し上げます。

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5