「7つの習慣JⓇ」:保護者が興味を持つきっかけ
明日、無料体験会を開催するALクラスですが、
今日は保護者の方々が「7つの習慣JⓇ」プログラムに興味を持つ
「きっかけ」をご紹介します。
※3月下旬~小学生ALクラスの3期をスタート予定。
個別のお問合せがあるので、中学生ALクラスも検討中!
子どもに生きる力やストレスに負けない力を付けて欲しいから
これからの時代、自分の力で人生を切り拓けるようになることが必要だと思う
だらしない毎日から抜け出したい
やるべき事とやりたい事の実行の判断力を付けて欲しい
すごく魅力的な内容だから。優しく子どもの力を引き出すファシリテーターにお願いしたい
以前から7つの習慣は知っていたけど、子どもに教えるところまでしていなかったので
以前から本を読んでいて、もっと早くからこれを習得していたら時間の使い方や対人関係などが変わっていただろうなと思っていたので。我が子には早い段階で習得して欲しい
本を読みましたがなかなか難しく、ファシリテーターの導きが欲しいと思ったから。自分で計画を立てやり遂げる力を身に着けて欲しい、優先順位の付け方を学んでほしい。
今の会社はいちいち教育はしないので、会社に入る前に身に着けておくべき能力だから
現在不登校中で、まさに今、7つの習慣を知ることが必要だと思い、興味を持ちました
スポーツをしているので、目標達成やメンタル強化のために。自身も興味があったから
本当に様々な理由・きっかけから、
このプログラムに興味を持って下さることを実感します。
子育ては本当に、永遠の課題ですよね。
我が家も子どもが小さかった頃はもちろん、
大きくなった今でも
「自分が頑張る方がよっぽどラクだなあ」
と、苦笑いの連続です。
(本人達はあっけらかんとしてます 笑)
親がどれだけ子ども達の将来の心配をしようが、
いつか子ども達は
「私のいない世界で」生きていくことになる。
いつか必ずくるであろうその日に、
我が子が楽しいと思える人間関係や仕事、趣味を持ち、
毎日を幸せや安らぎ、やりがいを感じて生きていける
と信じたい。もはや祈るような気持です。
そのために親が、大人が、
これからを生きる子ども達のために
できる事は何だろう
と、50歳を過ぎた頃から、日々考えるようになりました。
児童虐待、自殺、不登校、いつもどこかで終わらない戦争…。
社会や世界全体の課題は大きすぎて、
自分一人の手には負えないかもしれないけれど、
大切な自分の家族や、仕事を通して
ご縁をいただけた一つ一つの家庭・親子に対してなら
できることはまだあるはず。
そんな風に考えています。
「20代半ばに出逢えて本当に幸運だった」7つの習慣を、
子どもに伝える資格を取ったのもそんな想いから。
2020年頃に新設されたばかりの資格ですが、
全国のファシリテーターが、次世代の子ども達のために
『7つの習慣』を知ってもらおうと活動しています。
私もまだやっと3期生スタートですが、
子ども達と親御さんの変化や反応をまのあたりにして
「この活動は、長く・じっくり育てていく」
と、決意を新たにしています。
親が子どもを心配ではなく信頼できるように
子どもが将来を不安ではなく楽しみにできるように
そんな「笑顔の家族」が増えるようにー。
「どんな内容なんだろう?」と思われる方は、
ぜひ初回講座を体験しに来てくださいね♪