ファミ片公式スライド:受講生様のご感想
一昨日、三鷹にて担当した講座のアンケートを
早速担当者の方が送ってくださいました。
※受講生に掲載許可をいただいているアンケートです。
講座終了後は子どものお迎えがある方が
ほとんどだったにもかかわらず、
沢山のご感想をありがとうございました!
「保育付き講座」対象者にはピッタリの
ファミ片公式スライドですが、
大きいお子様やお孫さんのいらっしゃる受講生様からも
「小さな子どもとの片づけだけに限らない、
大切な事ばかりですね!」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
本当にその通りなんです!
ファミ片の認定講師達も
子どもとの片づけはもちろん、
- 子どもとの関係
- 配偶者との関係と片づけ
- 両親との関係と片づけ
など、片づけだけでなく
自分の人生における人間関係を
「より豊かで幸せに変えるあり方」
を、手に入れています。
今回の三鷹での講座は1回のみでしたが、
受講生の皆様が仕組み作り~関わり方まで、
深い気づきをして下さった事が伝わってきました。
熱心にご受講いただき、心から感謝いたします♪
受講生様のご感想(一部抜粋):
■講座で印象に残ったことや、やろうと思う事:
「仕組みづくり」は相手に合わせることが大切という説明がとてもしっくりきました。主人がキッチンに立つこともあるのですが「○○どこ?」「△△△どこだっけ?」と次々に質問が来るので結局自分で動いてしまうことも多々あり、、、片付けしている自分が理解しているのはあたりまえであり、やってほしい相手に合わせて整理、片付けをしていくことが大切だとわかりました。
子どもはまだ 1 歳なので特に困っていないのですが、いかんせん夫の物が多すぎるので、今日の内容をもとに減らしたり整理する方向にもっていきたいと思いました。その上で「いらないしょ」といった声掛けはしないようにしたいと思いました。
グルーピング:いつも使うカトラリー(はし、スプーンなど 4 人分セット)をグルーピングします。夫は洗ってくれますが、戻してくれないので(笑)。
押入れは左右で分けると二度あけなくてもよい。ブックオフでの子どもの話、メルカリ作戦でやってみます。
息子(1歳5か月)にはまだ片づけはできないと思ってやらせていなかったのですが、一緒にやってみようと思いました。またわかりやすい収納になるよう、写真も使ってみようと思いました。
おもちゃや服等がちょうど入れ替えの時期、興味やサイズが変わってきたところであり、子どもも自分でいろいろやりたがるようになってきたので、さっそく実践したいと思いました。
子どもがなかなか片付けをしなかった理由は、仕組みづくりができていなかったのだと気づきました。(動線など)玩具だけではなく、家の中も片付け知識を役立てたいと思います。
グルーピングやってみようと思った。子どもとのかかわり方も含めながらお話してもらったので、これからたくさん参考にしたいと思った
作品を写真にとって収めるのはいいなと思いました。
グルーピングを子どもとして巻き込んで生活に役立てたいと思います。
片付けが”生きる力”にもつながることが良く分かった。子育て時代に受けたい講座だった。
子どもが小さい頃の品物は子どもの思い出ではなく自分(親)の思い出の為だと思いました。
聴きやすくわかりやすい内容で、タメになり楽しめた。相手に合わせた片づけを意識してみたいと思いました。声のかけ方も工夫していきたいと思いました。
アンケートには、講座最後の質問タイムではひろいきれない
たくさんのご相談やご質問をいただきました。
よかったらぜひ私のLINEアカウントに登録して
そこからチャットをくださいね♪
毎年ながら、
三鷹の多世代交流センタ―の皆様の想いや試みに深く共感しております。
このような企画に定期的に参加できる三鷹住民の方々は幸せですね♪
今年もご依頼いただき、
本当に本当にありがとうございました!
受講生の毎日が変わる学びになりました事を
心より応援しております♪