■思う事・日常 ■整理・収納・掃除 親子・子育て

薔薇の香りをふりまくオトコ

薔薇の香りをふりまく男

※息子が小さかった時代の過去記事です

「収納」の基本ルールの一つは、
「使うところに使うものを」。

このルールは時に、
同じ物を複数の場所に置いておく
事になる場合があります。

私が今、
「もう一個買おうかなあ…。」
と思うのが、子どものボディーミルク。

お風呂の後、息子を洗面室で
着替えさせる事に成功した時は
洗面所にないと困る。
(パジャマを着た後では塗れないから)

でも、お風呂から出た途端に
うひゃうひゃとリビングに走っていった時は
(結構この頻度も高い…)

リビングのオムツセットに
あって欲しいアイテム。

「取りに行けばいいじゃん?」
と思うような些細な手間ですが、

小さな子どもの育児時代は
こんな手間の積み重ねで
毎日がバトルになり部屋が荒れる。

こうして我が家に一つしかない
子供用ボディローションは、
洗面室とリビングを
行ったり来たり。

なぜかいつも、
必要な方には、ない…。

洗面室になかった時の代替品は、
誕生日にダンナからもらった
「ロクシタン」の、
薔薇の香りのボディーミルク。

「たまには1人でゆっくり
お風呂を楽しんでね」
という意図だったはず(?)の
プレゼント、
こんな形で使うには
もったいなさすぎる…。

アメリカ製の、
デカいだけがとりえの(失礼か)
2ドルのボディーミルクと
「ロクシタン」の違いは
子どもでもわかるらしい。

今では娘まで
「あーっ、私も今日はそれにしていい?」…。

今朝も朝から薔薇の残り香を
ふりまきつつ、
ドタドタと家の中を走り回る息子。

…絶対、子供用を
買いにいってやる!

…という事で、
じっとしてくれない我が子との
日常を頑張るママの皆様、

お薬とかクリームとか
オムツセットなどは
家の複数個所に配置
しちゃう方がラク!

整理収納のコツは、
減らすばかりが
能じゃないですよ♪

整理収納AD2級

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5