ファミ片勉強会でした
本日は年に一度のファミ片内勉強会の日。
認定講師(マスターインストラクター)達が持ち回りで
勉強会の企画・準備・進行を担当してくれ、
今年も素晴らしい講師の方につないでくれました。
今年の講師は「さとゆみ」さんこと佐藤友美さん。
書籍ライターであり、
ビジネスライティングゼミも主催されている
「ライティングのプロ」です。
私達片づけのプロも、
・「書くプロじゃないのにー」
・「書き方を学んでもないのにー」
(いや、我流であれこれ学んではきたけど)、
発信=言葉を使って伝える=書く仕事
と日々直面せざるを得ないお仕事です。
…あ、嫌々に聞こえちゃってます?
嫌々じゃないんですよ、
伝えたい事だけは、山ほどある!
でも、
・上手な書き方・伝え方ができなかったり
・書く事に時間がかかりすぎたり
・これでいいのか不安だったり
・そのうち書くのが怖くなったり
・やる気もしぼんでおっくうになったり
とまあ、いろんな課題(弱音)で
筆が止まってしまいがちです。
そんな迷えるファミ片メンバーにとって
さとゆみさんの今回の講演は、
優しく、でも力強く、
具体的なコツはもちろんですが
ご自身の生のエピソードを通して
伝える者としての「あり方」までも
ソフトな口調に
ありったけの熱い想いを込めて
伝えて下さった2時間でした。
勉強会直後のMI達のアンケートも熱かった!
*さとゆみ様、やる気スイッチを入れていただき、
ありがとうございます♪
私も早速、おすすめの映画とご著書を入手しました。
講演会後の午後の内部交流会も
午前中の余韻も手伝って
にぎやかで楽しい時間となりました。
勉強会の企画メンバーにも
心から感謝です♪