■3 起業・フリーランス

新規のお客様に自分のルーツを思い出させていただきました

新規のお客様に自分のルーツを思い出させていただきました 元旦から作業サポートに入ってくれるAD仲間を 探していたお客様宅の作業、 先日初回訪問を無事終える事ができました。 カウンセリングは事前にオンラ ...

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 2023年明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨年から引き続き不安な事や先の見えない事が 続いている世の中ではありますが、 自分の ...

「厳しい」けど 大笑い

「厳しい」けど 大笑い 先日は今年度の「橋口流 仕事の考え方・はじめ方」連続講座の 最終回でした。 講座の前日に、お花とお菓子が我が家に届いてびっくり。 1年間一緒に学んでいる間にすっかり知られてしま ...

時間の使い方は 命の使い方

時間の使い方は 命の使い方 今年も残すところ10日となりましたね。 「年末が来るのが年々速くなってない??どーゆーこと??」と、 夫婦で驚いている我が家です。 …どこかの専門家がそれを「老化現象」と言 ...

コンサルは相手を理解することからはじまる

コンサルは相手を理解することからはじまる 来週で終了する今年度の起業を学ぶ講座。 講座特典の「オンラインコンサル」を、 このタイミングで希望する受講生も多いです。 一年間・12回にわたって 「起業する ...

受講生のご感想:「仕事の考え方・はじめ方」講座

受講生のご感想:「仕事の考え方・はじめ方」講座 今月であっという間の最終回を迎える2022年度「橋口流 仕事の考え方・はじめ方」講座。 今年度のアンケートは、こんな質問項目でお願いしてみました。 受講 ...

「仕事のアイディアはどうやって思いつくんですか?」

「仕事のアイディアはどうやって思いつくんですか?」 2019年から開催している「橋口流 仕事の考え方・はじめ方」連続講座。 先日は2020年度の受講生さん達からお誘いをいただき、 オンライン忘年会で久 ...

小学生のアンケートにほっこり

小学生のアンケートにほっこり 7月に世田谷区立弦巻小学校で参加した「夏のワークショップ」。 担当者様から「アンケートを含めたまとめ書類」が届きました。 今年のワークショップ数は、全部で20種類! 毎年 ...

7つの習慣JⓇ小学生クラス:セカンドステージはうれしい「同窓会」

7つの習慣JⓇ小学生向けALクラス:セカンドステージはうれしい「同窓会」 「子ども達にこそ7つの習慣を」ー 私の「バイブル」でもある人生の知恵を、 オンライン講師として子ども達に教え始めたのが2022 ...

整理収納のPTA講演会をしたい!

整理収納のPTA講演会をしたい! という、整理収納の講師業の方へのご案内です。 私が理事をつとめる一般社団法人 親・子の片づけ(ファミ片)教育研究所には PTA講演会や自主セミナーに使用できる「ファミ ...

ファミ片8周年:設立の軌跡を振り返りました

ファミ片8周年:設立の軌跡を振り返りました 11月5日=「いいこの日」の本日、私が理事をつとめる 一般社団法人 親・子の片づけ(ファミ片)教育研究所が 8周年を迎えました。 ※文末には記念講演会のお知 ...

2022年 10/21,22 整理収納フェスティバル!

2022年 10/21,22 整理収納フェスティバル! 今年も開催されます、年1回の整理収納アドバイザーの祭典! アドバイザーの方も、 アドバイザーを目指したい方も、 片づけが苦手で整理収納を学びたい ...

小学生向け 片づけワークショップ

小学生向け 片づけワークショップ 夏休みに入ってすぐの7月末、世田谷区立弦巻小学校で お片づけワークショップを開催しました! この小学校では夏休みになると、 「地域の大人達」の協力でたくさんの楽しい ...

片づけは難しい!

片づけは難しい! 昨日はお客様宅でのお片づけサービスでした。 ※画像はイメージ画像です 16年間、整理収納アドバイザーとして仕事をしてきて 改めて「片づけは難しい!」と実感しています。 お客様の「片づ ...

2022 整理収納コンペティション

2022 整理収納コンペティション 今日は整理収納アドバイザーコンペティションの本選でした。 ※画像は協会HPよりお借りしております 「新人部門5名・プロ部門3名 計8名」の素晴らしい研究発表を、 今 ...

お母さんは片づけたい、子ども達は片づけたくない?

お母さんは片づけたい、子ども達は片づけたくない? 先週末は3名・9時間!のお片づけサービスでした。 中学生2人・小学生1人の3児のワーキングマザーのお宅。 アドバイザー仲間2名と、お子様がた3人をまき ...

5/20は、世界片づけの日!

5/20は、世界片づけの日! 突然ですがこの度、5月20日が 「ワールドオーガナイジングデー」 (世界片づけの日)に制定されました! 片づけ・整理収納関連の仕事の 「認知度向上・需要の拡大・社会的価値 ...

苦手に挑戦しています

苦手に挑戦しています   この投稿をInstagramで見る   整理力×『7つの習慣』で人生を幸せに整える 橋口真樹子(@sunnydays_mh)がシェアした投稿 様々なSNS ...

「7つの習慣J®」小学生クラス:保護者の声

「7つの習慣J®」小学生クラス:保護者の声 5月より新規クラス開講予定のアクティブラーナーコース、 前回のクラスを受講下さった子ども達のママ同士も、 チャットグループでつながっていました♪ 感想シート ...

整理収納アドバイザー2級講座のWEB講座がリリース!

整理収納アドバイザー2級講座のWEB講座がリリース! 整理収納の資格講座として大人気の「整理収納アドバイザー講座」。 これまでの ユーキャンの通信講座 認定講師による会場開催講座 認定講師によるオンラ ...

小学生向け「7つの習慣J®」無料体験会を開催します!

小学生向け「7つの習慣J®」無料体験会を開催します! ※「7つの習慣®」および「7つの習慣J®」は フランクリン・コヴィー・ジャパン社の登録商標です。 2022年5月より開講予定の 小学生向けアクティ ...

太陽のようなお客様でした

太陽のようなお客様でした ※画像は本記事の内容とはあまり関係ありません。 半年ほど前に読んだこの小説、せつないけど素敵でした。 先日、新たなご縁をいただいたお片づけサービスのお客様。 玄関でお会いした ...

レタスクラブ ムック:小学生の学用品、どうする?

レタスクラブ ムック:小学生の学用品、どうする? 数日前に、レタスクラブの整理収納ムック本が 発売されました! その中で、以前「子どもの物の片づけ」特集として 取材依頼をいただいた記事が、再掲載されま ...

アクティブラーナーコースの動画ができました!

アクティブラーナーコースの動画ができました! 昨年の8月から開講していた 小学生向けアクティブラーナーコースが 3月上旬に終わりました。 最後はファシリテーターの私と親御さん達が 子ども達の成長に涙腺 ...

7つの習慣J®小学生クラスを終えて

7つの習慣J®小学生クラスを終えて 昨年8月より、初めて開講した 7つの習慣J®の小学生向けアクティブ・ラーナー(AL)クラス。 昨日、最終回が無事千秋楽を迎えました。 ※前日に思いがけないお花のプレ ...

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5