■3 起業・フリーランス

片づけがテーマのタイ映画:「ハッピー・オールド・イヤー」

片づけがテーマのタイ映画:「ハッピー・オールド・イヤー」 12月11日から公開予定の片づけがテーマの映画のご案内です。 (私も興味あり!) 「ハッピー・オールド・イヤー」(タイ映画) ナワポン・タムロ ...

IKEA家具の買取サービス

IKEA家具の買取サービス IKEAの中古家具の買取システムをご存知ですか? 環境に配慮したサスティナブルウィークという事で、 買取額の30%上乗せキャンペーンを開催中! 12月6日までだそうです。 ...

家の整理がお金を呼ぶ

家の整理がお金を呼ぶ 年末の大掃除シーズンが近づいてきましたね。 皆さんは大掃除されますか? 寒い時期だし忙しい時期だし「年末でなくてもいいのでは?」 とも思いますが、年神様をお迎えできる程度には 物 ...

11/29(日):テレ東「おうち丸ごとダイエット」

11/29(日):テレ東「おうち丸ごとダイエット」 今日は年末のタイミングにふさわしい?番組のご案内。 「家のモノ全部出す!」の第4弾が、今週の日曜(11/29)の6時半から テレ東で放送されます! ...

痛恨のミスが「スキルアップ」につながる

痛恨のミスが「スキルアップ」につながる 連休初日は夫婦で映画&美術展へ。 2日目の昨日はスタフェス、 最終日の今日はカタフェスでした。 夏にスタートしたカタフェス。回を重ねるうちに 片づけタイム=ミュ ...

講座・コンサルは、準備8割

  https://makikohashiguchi.com/?page_id=758講座・コンサルは、準備8割  ​​ 先日は整理収納のプロ方向けの起業に関する連続講座の日でした。 この講 ...

「ノムコム with Kids」子育てコラム

「ノムコム with Kids」片づけ × 子育てコラム   野村不動産アーバンネット株式会社様の、 子育てと住まいを考える情報サイト「ノムコム with Kids」。は、 子育てママ社員に ...

キッチン収納 ビフォア・アフター

キッチン収納 ビフォア・アフター 10月~12月までの期間で開催中の「カタフェス・スタフェス」。 受講生さん達は着々と自宅の片づけを進めながら、 時々報告や質問をLINEチャットで送ってくれます。 先 ...

PayPay 使えます

PayPay 使えます 遅ればせながら、PayPay使えるようになりました。 (実はLINE Payも使えるようになりましたがPayPay優先で) 今後は銀行振り込みでもこちらでも対応させていただきま ...

整理収納アドバイザー 役に立つ?

整理収納アドバイザー 役に立つ? ※片づけのプロの仕事・資格の事がよくわかる本。   「整理収納アドバイザーの資格って本当に使えるの? 資格を取ったらどんなメリットがあるの?」 この資格の認 ...

お片づけサービスで大切にしている事

お片づけサービスで大切にしている事 10年以上の整理収納の仕事を通して、 家庭内の片づけの本当の難しさは、仕組みづくりではなく 家族のコミュニケーションだと感じています。 アドバイザーとママがお片づけ ...

整理収納のYouTubeチャンネルのご案内

整理収納YouTubeチャンネルのご案内   整理収納の業界団体JCO(ジェイコ)の YouTubeチャンネルが開設しました! JCOは、整理収納の資格や団体の垣根を越えて 片づけのプロが繋 ...

認定講師試験に合格するための勉強法

認定講師になるための勉強法 「認定講師試験に受かるにはどうすればいいですか?」 そう聞かれることがあります。 一般社団法人親・子の片づけ教育研究所では 認定講師を指導・育成する立場ですが、 私自身も整 ...

講師業と親業の共通点

講師業と親業の共通点 最近、つくづく実感するのが講師業と親業の共通点。 どちらの役割も、こちらの想いが強すぎると あまりいい結果になりません。 講師が大事と思って講座に盛り込んだことが、 受講生にとっ ...

フリーランスで働き続けるには

フリーランスで働き続けるには ※データ出典:フリーランス協会「フリーランス白書2019」より フリーランスって、スタートするのは簡単。 でも「長く続ける」のは、なかなか大変。 「10年生き残れるのは1 ...

お客様とお客様の人生を肯定する

お客様とお客様の人生を肯定する お片づけサービスの現場で私達片づけのプロは、 お客様が身内にも見せない扉や引出しの中を拝見します。 だからこそ、お話を伺うカウンセリングでも、 物を実際に動かしていくお ...

「全部わかる!片づけ収納のプロの仕事~片づけ整理収納のプロ名鑑」vol.1

「全部わかる!片づけ収納のプロの仕事」vol.1 私も所属するJCO(一般社団法人日本片づけ整理収納協議会)より、 片づけのプロ名鑑が出版されました。 10月28日(水)よりAmazon等で予約受付が ...

HP用

ブログ・HPを引っ越しました

ブログ・HPを引っ越しました   2020年、ブログ・ホームページを引っ越しました。 2007年より13年間書き続けた旧ブログも残しますが、 今後はこちらを更新してまいります。 改めまして、 ...

レタスクラブ

「我が家に快適なテレワーク環境を作る!」レタスクラブ11月号

レタスクラブ11月号「我が家に快適なテレワーク環境を作る!」   10月25日発売のレタスクラブ11月号。 「我が家に快適なテレワーク環境をつくる!」 というテーマで自宅撮影・取材を受けました。 我が ...

© 2025 幸せな毎日の「整理力」 Powered by AFFINGER5