-
-
最初の一冊に最適!「文章術のベストセラー100冊」のポイントを一冊にまとめてみた。
最初の一冊に最適!「文章術のベストセラー100冊」のポイントを一冊にまとめてみた。 数日前に新聞の広告で見て即ポチ、翌日に届いたこの本。 「文章術のベストセラー100冊」のポイントを 一冊にまとめてみ ...
-
-
ウェブカメラ:取説読まねば「猫に小判」
ウェブカメラ:取説読まねば「猫に小判」 がっつりテレワークが始まった時に買ったウェブカメラ。 取説をちゃんと読まずに、あやうく手放すところでした。 自分なりに色々調べて購入したカメラ。 背景はバーチャ ...
-
-
屋号 Sunny Days にこめた想い
屋号にこめた想い 昨年末に終了した講座の受講生さん達から、 年明けに嬉しいサプライズを受け取りました。 このアレンジメントの名前は”Happy Sunny Days”。 この名前のお花を選んでくれた気 ...
-
-
人と比べて落ち込む時は
人と比べて落ち込む時は 今年もスタートした一年間の「起業連続講座」。 ここでは遅かれ早かれ、タイトルに書いた 「人と比較して、焦ったり落ち込んだりする」 事と向き合う時期があります。 インスタをはじめ ...
-
-
カタフェス:書類整理のビフォア・アフター
カタフェス:書類整理のビフォア・アフター 先日の無料カタフェスで書類の質問をいただいた参加者さん。 書類整理をされたアフター写真を、送ってくださいました。 ※ビフォア・アフターの文字入り! わかり ...
-
-
多部未華子さんがユーキャンで整理収納アドバイザーに!
多部未華子さんがユーキャンで整理収納アドバイザーに! 昨年「私の家政婦ナギサさん」がブレイクした多部未華子さん。 なんと通信教材のユーキャンで「整理収納アドバイザー」を 取得してました! 「あんなに片 ...
-
-
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます 2021年、明けましておめでとうございます! 今年は正月休みが短いですね。皆様いかがお過ごしですか? 我が家の年末年始のルーティンは NHK紅白の鑑賞(大晦日といえばや ...
-
-
整理収納アドバイザー試験対策がわかるページが新設されました!
整理収納アドバイザー試験対策がわかります! ハウスキーピング協会に、整理収納アドバイザーの試験対策が 分かりやすく紹介された動画が新設されました! これから試験を受ける方は必見です! ※当サイトでも全 ...
-
-
年内ラストカタフェス、受付中!
年内ラストカタフェス、受付中! 初夏から夏にかけては無料の単発参加、 10月からは有料の固定メンバー連続参加 のスタイルで開催してきた Sunny Days主催のカタフェス・スタフェスも、 来週でいよ ...
-
-
「あさイチ」あなたが輝くクローゼット改革術
「あさイチ」あなたが輝くクローゼット改革術 今朝のNHK「あさイチ」は、クローゼット整理がテーマでしたね。 ※10月末に放送されたNHK「マジカルクローゼット」を編集した内容でした。 スタイリストの大 ...
-
-
キャンセルされたこと、ありますか?
キャンセルされたこと、ありますか? 以前、アドバイザーの方からこんなご質問をいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 橋口先生のブログ、いつも楽しく読ませて頂いています。 ハッ ...
-
-
片づけがテーマのタイ映画:「ハッピー・オールド・イヤー」
片づけがテーマのタイ映画:「ハッピー・オールド・イヤー」 12月11日から公開予定の片づけがテーマの映画のご案内です。 (私も興味あり!) 「ハッピー・オールド・イヤー」(タイ映画) ナワポン・タムロ ...
-
-
IKEA家具の買取サービス
IKEA家具の買取サービス IKEAの中古家具の買取システムをご存知ですか? 環境に配慮したサスティナブルウィークという事で、 買取額の30%上乗せキャンペーンを開催中! 12月6日までだそうです。 ...
-
-
家の整理がお金を呼ぶ
家の整理がお金を呼ぶ 年末の大掃除シーズンが近づいてきましたね。 皆さんは大掃除されますか? 寒い時期だし忙しい時期だし「年末でなくてもいいのでは?」 とも思いますが、年神様をお迎えできる程度には 物 ...
-
-
11/29(日):テレ東「おうち丸ごとダイエット」
11/29(日):テレ東「おうち丸ごとダイエット」 今日は年末のタイミングにふさわしい?番組のご案内。 「家のモノ全部出す!」の第4弾が、今週の日曜(11/29)の6時半から テレ東で放送されます! ...
-
-
痛恨のミスが「スキルアップ」につながる
痛恨のミスが「スキルアップ」につながる 連休初日は夫婦で映画&美術展へ。 2日目の昨日はスタフェス、 最終日の今日はカタフェスでした。 夏にスタートしたカタフェス。回を重ねるうちに 片づけタイム=ミュ ...
-
-
講座・コンサルは、準備8割
https://makikohashiguchi.com/?page_id=758講座・コンサルは、準備8割 先日は整理収納のプロ方向けの起業に関する連続講座の日でした。 この講 ...
-
-
「ノムコム with Kids」子育てコラム
「ノムコム with Kids」片づけ × 子育てコラム 野村不動産アーバンネット株式会社様の、 子育てと住まいを考える情報サイト「ノムコム with Kids」。は、 子育てママ社員に ...
-
-
キッチン収納 ビフォア・アフター
キッチン収納 ビフォア・アフター 10月~12月までの期間で開催中の「カタフェス・スタフェス」。 受講生さん達は着々と自宅の片づけを進めながら、 時々報告や質問をLINEチャットで送ってくれます。 先 ...
-
-
PayPay 使えます
PayPay 使えます 遅ればせながら、PayPay使えるようになりました。 (実はLINE Payも使えるようになりましたがPayPay優先で) 今後は銀行振り込みでもこちらでも対応させていただきま ...
-
-
整理収納アドバイザー 役に立つ?
整理収納アドバイザー 役に立つ? ※片づけのプロの仕事・資格の事がよくわかる本。 「整理収納アドバイザーの資格って本当に使えるの? 資格を取ったらどんなメリットがあるの?」 この資格の認 ...
-
-
お片づけサービスで大切にしている事
お片づけサービスで大切にしている事 10年以上の整理収納の仕事を通して、 家庭内の片づけの本当の難しさは、仕組みづくりではなく 家族のコミュニケーションだと感じています。 アドバイザーとママがお片づけ ...
-
-
整理収納のYouTubeチャンネルのご案内
整理収納YouTubeチャンネルのご案内 整理収納の業界団体JCO(ジェイコ)の YouTubeチャンネルが開設しました! JCOは、整理収納の資格や団体の垣根を越えて 片づけのプロが繋 ...
-
-
認定講師試験に合格するための勉強法
認定講師になるための勉強法 「認定講師試験に受かるにはどうすればいいですか?」 そう聞かれることがあります。 一般社団法人親・子の片づけ教育研究所では 認定講師を指導・育成する立場ですが、 私自身も整 ...
-
-
講師業と親業の共通点
講師業と親業の共通点 最近、つくづく実感するのが講師業と親業の共通点。 どちらの役割も、こちらの想いが強すぎると あまりいい結果になりません。 講師が大事と思って講座に盛り込んだことが、 受講生にとっ ...