-
-
実家の片づけが上手くいかない理由とその対処法
実家の片づけが上手くいかない理由とその対処法 お片づけのカウンセリングや講座でよく質問される 「親・実家の片づけ」のお悩み。 私が理事をつとめる親・子の片づけ教育研究所(ファミ片) で普段お伝えしてる ...
-
-
ファミ片夏のお片づけワークショップ!
ファミ片夏のお片づけワークショップ! 本当ならば本日は、この片づけワークショップを オンラインではなく、リアル開催でやる予定でした…。 私が住んでいる地域の小学校では夏休みに、 地域の大人たちがそれぞ ...
-
-
アアルト展 & 家族デート
アアルト展 & 家族デート 先週末は世田谷美術館のアアルト展に、夫婦で行ってきました。 「その前に近所のカフェでランチしよう」と主人と相談。 「あ、一応2人にも声かけてみるわ」と伝えて (主人には子ど ...
-
-
あなたの人生、片づけます
あなたの人生、片づけます 星野源と新垣結衣の「逃げ恥婚」という衝撃的なニュースが 流れた昨日、私はこんな本を読んでおりました。 (「逃げ恥婚」の経済効果、楽しみですね 笑) 垣谷美雨さんの「あなたの人 ...
-
-
「母の日に何もない」のが悲しい時に出来る事
「母の日に何もない」のが悲しい時に出来る事 先月は母の日でしたね。当日のSNSは、 「な~んにもなかったー!」 「~してもらったー!」 「~をくれた―!」 など、様々な「母の日」レポが見られました。 ...
-
-
1818相談室:思春期我が子の悩みは、思春期世代に相談!
1818相談室:思春期我が子の悩みは、思春期世代に相談! 「1818相談室」ってご存知ですか? 「7つの習慣」のFT認定講師試験が昨日無事終了し、 本日遅ればせで読んだ数日前の新聞。 前橋市の高校3年 ...
-
-
大きい子どもの思いやり
大きい子どもの思いやり 今朝は、登校前の息子部屋がとてもスッキリ。 基本的には「片づけ面倒」タイプの高校生男子。 毎朝ギリギリに学校に出かける彼の部屋は、 デスクもラグもやりかけ・読みかけの漫画本やプ ...
-
-
発達障害の子どもが語ってくれる本
発達障害の子どもが語ってくれる本 少し前に読んだ本のご紹介です。 ◎「発達障害 僕にはイラつく理由がある!」 かなしろにゃんこ 整理収納=片づけの仕事をしていると、 避けては通れないのが「発達障害」と ...
-
-
あさイチ 高尾美穂さん:「お母さんが太陽なら…」
あさイチ高尾美穂さん:「お母さんが太陽なら…」 お父さんは「空」。 これは今朝のNHKあさイチに出演されていた産婦人科医の高尾美穂さんの ニュース中のスタジオでの名言。放送されないのはもったいないと、 ...
-
-
大きな子どものひな祭り
大きな子どものひな祭り 今日はひな祭り。 私の周りには「この日に出すのがいいよ」 と教えてくれる仲間もいるのに、 今年も本日、出しました(笑)。 小さな置き物を玄関の棚にちょこんと飾るだけ。 (ならも ...
-
-
オンラインPTA講演会 無事終了
オンラインPTA講演会 無事終了 今日は私立の中高一貫校の、オンラインPTA講演会でした。 貴重な週末に150名以上のお父さま・お母さまがご参加下さいました。 今回の講演が本年度5回目(!)のオンライ ...
-
-
家族円満なテレワークに一番大切な事
家族円満なテレワークに一番大切な事 は、家事分担の度合いではなく、お互いに対する「気遣い」。 (あ、Wi-Fi環境とかテレワーク部屋の場所とか、 ハード面の環境整備は家事分担以前の項目です、念のため。 ...
-
-
我が家は皆「おおらか」さん
我が家は皆「おおらか」さん 片づけのプロのおうちというと、 「いつもすっきり片づいていてキレイなんでしょうね」 と言われることが多いですが、 我が家の場合は謙遜ではなく「そんなことありません」。 子ど ...
-
-
「子どもが使うかも」には要注意!
「子どもが使うかも」には要注意! 自分が何かを買うとき、自分が買った何かを捨てられない時、 子どもに「ねえ、これ使わない?」と、あげていませんか? 「もらう―」「使う―」と言ってくれるのは せいぜい小 ...
-
-
テレワーク環境:とうとう大物購入
テレワークを快適にするオフィスチェア 二度目の外出自粛令にあたり、 とうとうテレワーク環境改善のための「大物」を購入しました。 「SIHOO」の人間工学オフィスチェア。 「いや、これまでも散々色々買っ ...
-
-
中学生女子の子ども部屋
中学生女子の子ども部屋 親になると子ども部屋の散らかり、気になりますよね。 そんな皆さん自身の子ども部屋はどうでしたか? 昨年、写真整理で出てきた一枚。 中1~2年、大阪の豊中市時代の部屋です。 6歳 ...
-
-
二分の一成人式 保護者代表スピーチ
二分の一成人式 保護者代表スピーチ 年末整理で、PC内に見つけた 「二分の一成人式」の保護者代表挨拶の原稿。 (「大掃除リスト」を取り出す予定だったのに…) 今は大学生の長女の小学4年生時代に 保護者 ...
-
-
子どものおもちゃ 整理のチャンスは今!
おもちゃ整理のチャンスは今! あと1週間足らずでクリスマス。 サ〇タ・プロジェクトは、無事果たせましたか? 大学生と高校生の我が家は、遠い昔に卒業。 さみしい反面、リクエストをもらえるのはラクです♪ ...
-
-
サンタいるのかいないのか
サンタいるのかいないのか クリスマスまで1か月切りましたね。 この時期にありがちな「サンタいるのかいないのか」問題。 小学校中学年以上の子ども達を持つ親御さんが直面しがちですね。 我が家では息子が小5 ...
-
-
高校生男子とベビー時代を振り返る
高校生男子とベビー時代を振り返る 先日、思いがけず貴重な体験ができました。 ※我が家の思春期男子と一緒にベビー時代を視聴。 寝たきりな生後半年の自分を、同じ格好で視聴する高1男子。 ああ、生活感あふれ ...
-
-
おもちゃを並べて片づけない子ども、どうする?
おもちゃを並べて片づけてくれない時、どうする? あなたのお子さんは、おもちゃの並べぐせ、ありますか? なぜか女子より男子に多いおもちゃを整然と並べる癖。 困ったタイミングに困った場所で並べ始めるのも、 ...
-
-
「母になったあなたに贈る言葉」
母になったあなたに贈る言葉 「抱きなさい 子を」浜 文子 抱きしめなさい 子を 育児書を閉じ 子育てセミナーを欠席し 抱きしめなさい 子を 誰にも遠慮せず あなたの子を しっかりと 抱きしめなさい 抱 ...
-
-
うちの子扱いにくい…と思った時
「うちの子、扱いにくい…」と思った時に読むべき一冊 学校でもお家でも、困った行動が多くて怒られてばかりの男の子の話。 我が子達はもう大学生と高校生になったけれど、 未だに手元に残してある一冊です。 フ ...
-
-
専業主婦の是非を論じるのは虚しい
専業主婦の是非を論じるのは虚しい 最近の若い女性には、専業主婦志向の人が増えているそうです。 その一方で、専業主婦の方や心ない男性からは、 「ただの専業主婦」という言葉を聞くこともまだまだあります。 ...
-
-
夫婦関係は変えられる
夫婦関係は変えられる 整理収納アドバイザーの資格を認定している 一般社団法人ハウスキーピング協会内に設立された学び舎 「整理収納アカデミア」。 2017年よりこちらで夫婦関係=「パートナーシップ講座」 ...