親子・子育て

■モノ・本・映画など 親子・子育て

発達障害の子どもが語ってくれる本

2021/3/12  

発達障害の子どもが語ってくれる本 少し前に読んだ本のご紹介です。 ◎「発達障害 僕にはイラつく理由がある!」 かなしろにゃんこ 整理収納=片づけの仕事をしていると、 避けては通れないのが「発達障害」と ...

■我が家の日常 親子・子育て

大きな子どものひな祭り

2021/3/4  

大きな子どものひな祭り 今日はひな祭り。 私の周りには「この日に出すのがいいよ」 と教えてくれる仲間もいるのに、 今年も本日、出しました(笑)。 小さな置き物を玄関の棚にちょこんと飾るだけ。 (ならも ...

仕事の現場で 親子・子育て

オンラインPTA講演会 無事終了

2021/2/24  

オンラインPTA講演会 無事終了 今日は私立の中高一貫校の、オンラインPTA講演会でした。 貴重な週末に150名以上のお父さま・お母さまがご参加下さいました。 今回の講演が本年度5回目(!)のオンライ ...

親子・子育て

「子どもが使うかも」には要注意!

2021/1/28  

「子どもが使うかも」には要注意! 自分が何かを買うとき、自分が買った何かを捨てられない時、 子どもに「ねえ、これ使わない?」と、あげていませんか? 「もらう―」「使う―」と言ってくれるのは せいぜい小 ...

親子・子育て

中学生女子の子ども部屋

2021/1/20  

中学生女子の子ども部屋 親になると子ども部屋の散らかり、気になりますよね。 そんな皆さん自身の子ども部屋はどうでしたか? 昨年、写真整理で出てきた一枚。 中1~2年、大阪の豊中市時代の部屋です。 6歳 ...

■思う事・雑記 親子・子育て

二分の一成人式 保護者代表スピーチ

2023/2/3  

二分の一成人式 保護者代表スピーチ 年末整理で、PC内に見つけた 「二分の一成人式」の保護者代表挨拶の原稿。 (「大掃除リスト」を取り出す予定だったのに…) 今は大学生の長女の小学4年生時代に 保護者 ...

親子・子育て

教科書の黒ずみはこれで取る!

2020/12/26  

教科書の黒ずみはこれで取る! クリスマスも終わり、もうすぐ冬休み。 師走のタスクに子ども達のご飯づくりが増え、 ママは本当に忙しい時期ですね。 そんな子供達が持ち帰る教科書、 やたらと黒かったりしませ ...

親子・子育て

子どものおもちゃ 整理のチャンスは今!

2020/12/20  

おもちゃ整理のチャンスは今! あと1週間足らずでクリスマス。 サ〇タ・プロジェクトは、無事果たせましたか? 大学生と高校生の我が家は、遠い昔に卒業。 さみしい反面、リクエストをもらえるのはラクです♪ ...

■我が家の日常 親子・子育て

サンタいるのかいないのか

2020/12/1  

サンタいるのかいないのか クリスマスまで1か月切りましたね。 この時期にありがちな「サンタいるのかいないのか」問題。 小学校中学年以上の子ども達を持つ親御さんが直面しがちですね。 我が家では息子が小5 ...

■我が家の日常 親子・子育て

高校生男子とベビー時代を振り返る

2020/12/1  

高校生男子とベビー時代を振り返る 先日、思いがけず貴重な体験ができました。 ※我が家の思春期男子と一緒にベビー時代を視聴。 寝たきりな生後半年の自分を、同じ格好で視聴する高1男子。 ああ、生活感あふれ ...

親子・子育て

おもちゃを並べて片づけない子ども、どうする?

2021/1/20  

おもちゃを並べて片づけてくれない時、どうする? あなたのお子さんは、おもちゃの並べぐせ、ありますか? なぜか女子より男子に多いおもちゃを整然と並べる癖。 困ったタイミングに困った場所で並べ始めるのも、 ...

■思う事・雑記 親子・子育て

「母になったあなたに贈る言葉」

2023/2/17  

母になったあなたに贈る言葉 「抱きなさい 子を」浜 文子 抱きしめなさい 子を 育児書を閉じ 子育てセミナーを欠席し 抱きしめなさい 子を 誰にも遠慮せず あなたの子を しっかりと 抱きしめなさい 抱 ...

親子・子育て

うちの子扱いにくい…と思った時

2020/12/1  

「うちの子、扱いにくい…」と思った時に読むべき一冊 学校でもお家でも、困った行動が多くて怒られてばかりの男の子の話。 我が子達はもう大学生と高校生になったけれど、 未だに手元に残してある一冊です。 フ ...

息子部屋

親子・子育て

思春期の子どもはなぜ片付けてくれないのか

2023/3/23  

思春期の子どもはなぜ片付けてくれないのか 中高のPTA講演会で大好評の内容 「思春期の我が子を笑顔で応援できるお片づけの基本」が、 オンライン講座になりました! 「子どもが片づけてくれない」は 家族で ...

© 2023 Powered by AFFINGER5