橋口 真樹子

家族関係まで整える整理収納アドバイザー。 自分と家族の暮らしを頑張る女性を、    講座や片づけ作業で全力サポート。       世田谷区在住。                                            ◆親・子の片づけ教育研究所 理事   ◆ハウスキーピング協会 1級認定講師 ◆「7つの習慣JⓇ」ファシリテーター◆住宅収納スペシャリスト       

ファミ片10周年@名古屋:泣かされました

ファミ片10周年@名古屋:泣かされました 先週末は、私が理事をつとめる一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所 (ファミ片)10周年のカンファレンスでした。 法人としてはさほど長いわけではないかもしれな ...

+4

これも「片づけ」

これも「片づけ」 お片づけサービスで定期的に、 通わせていただいているお客様がいます。 途中で年単位の休憩期間があったりして、 長年のおつきあいの方。 お互いに本や映画・ドラマなどが趣味なので、 好み ...

+3

やっとリアルで会えました!

やっとリアルで会えました! 数年前に「7つの習慣JⓇ」講座でご縁をいただいたKちゃん母子。 中国地方のご家族なのでオンラインのみのご縁でしたが、 今回はお母さまが出張で上京しているとの事で (しかも我 ...

+2

50代になりました

50代になりました 50代になりました。 …正確に言うと、 アラフィフからアラカン に変わる年齢?になったので、 50代 を名乗ることにしました w。 お祝いディナーは 家族がそろう週末に決めていたの ...

+1

スケジュール帳、変えました

スケジュール帳、変えました 少し前から気になっていたタスク、 「来年のスケジュール帳」が今日、 急に決まりました。 スケジュール帳は中学校で 「生徒手帳」をもらって以来、 ずっと使っていました。 社会 ...

+5

「それはもう、パパやん!」

「それはもう、パパやん!」 我が家は家族仲がいい方だと思いますが、 基本的な単位は「夫婦」という感じ。 子ども達が小さかった頃は PTA・習い事・部活・受験など、 夫婦共に色々と関わりましたが、 大き ...

+10

2024 10/18&26: 整理収納フェスはリアルとオンラインの2本立て!

2024 整理収納フェスはリアルとオンラインの2本立て! 年一回のアドバイザーの祭典、「整理収納フェスティバル」。 コロナ以降、オンライン開催になったこのイベントが、 今年はなんと、リアル開催とオンラ ...

+4

子どものチャレンジがすごい!

子どものチャレンジがすごい! すっかりご報告が遅くなりましたが、 整理収納アドバイザージュニア認定講師の資格を取りました。 この講座は、私も起業当時に受講した 「整理収納アドバイザー2級認定講座」を、 ...

+4

ほんとのMBTI ガチ診断!

ほんとのMBTI ガチ診断! BTSで有名になったMBTI診断。 WEBの面白可笑しい(失礼) 16パーソナリティー診断では 誤診になる事あるんだそうです。 ちなみに私は「MBTI」の順番が 覚えられ ...

+2

ファミ片夏のワークショップ@世田谷

ファミ片夏のワークショップ@世田谷 気づけば2か月近く、 ブログを更新してませんでした!驚 仕事も遊びもガッツリしてたので 書くネタはてんこ盛りだったはずなのに! 気を取り直して 大分「後から投稿」で ...

+3

ビデオにカセット、長年の「捨てられない」がスッキリ!

ビデオにカセット、長年の「捨てられない」がスッキリ! お片づけサービスの日の移動中。 最近では電車内のスマホや読書にも リーディンググラスが手放せなくなりました…。 長年、 「スッキリさせたい、でも捨 ...

+7

外テニスの紫外線対策

外テニスの紫外線対策 数年前から、アラフィフの運動習慣として テニススクールに通っています。 40代後半に「運動せねば!」の危機感と共に ジョギング、プール、ジム、トレーニングマシンの 全てに挫折しま ...

+10

変えてよかった!歯ブラシ収納

変えてよかった!歯ブラシ収納 結婚30年、はじめて歯ブラシ収納を 「吊るすスタイル」に変えました。 *目薬はサイズ比較のため めっちゃいい! もっと早くこの方法にすればよかった! ここ20年以上、我が ...

+3

雨の日に気分をスッキリさせる方法

雨の日に気分をスッキリさせる方法 今日の日中はザーザー降りでした。 午前中のテニススクールを 振替えて時間ができたので、 (コーチごめんなさいー) 久しぶりに夫婦の寝室の 掃除をすることに。 我が家、 ...

+3

「話しはじめて すぐわかりました!」

「話しはじめて すぐわかりました!」 昨日は三鷹市での単発講座でした。 今回使用したのは子育て世代に大好評の 「ファミ片公式スライド」! 私が理事をつとめる親・子の片づけ教育研究所の 公式スライドなん ...

+1

7つの習慣JⓇ小学生ALクラス: 保護者のご感想

7つの習慣JⓇ小学生ALクラス: 保護者のご感想 6月開講の小学生向けALクラスのスケジュールが決まりました! 体験会に参加し、受講を決めてくれた親子と相談の上、 これまで通り、土曜の朝、開始時間は少 ...

+1

「よりわかりやすくなった、また受講したい!」

「よりわかりやすくなった、また受講したい!」 とは、昨年「自宅セミナーの開き方講座」を受けて下さった アドバイザーさんが、久しぶりに開催した自宅セミナーで 受講生さんに言われたご感想だそう。 横浜在住 ...

+4

歯医者を変えて気づいたこと

歯医者を変えて気づいたこと 歯の詰め物がとれたのをきっかけに、 先日、初めての歯医者に行ったら 治療中の痛みが全くない上に 先生の患者さん対応の細やかさに 感動しました。 娘が見つけて来た近所の歯医者 ...

+12

30年使ったハンガーラック

30年使ったハンガーラック 30年物の「ハンガーラック」が、とうとう壊れました。 何度もネジを締めなおしながら使っていましたが、 とうとうネジ接合部の木製部分がスカスカに。 2本の支柱がもはや直立しな ...

+3

7つの習慣JⓇ体験会: 新たなクラスを開講します!

7つの習慣JⓇ体験会: 新たなクラスを開講します! 1年ぶりに7つの習慣JⓇの小学生クラスを新たに開講します! 5月の体験会日程を増やしました。上記でご確認下さい♪ 「7つの習慣J®」 2020年に認 ...

+2

子どもへのスマホの与え方

子どもへのスマホの与え方 気づけばあっという間の4月も下旬! この春は異動になった社会人3年目の娘。 仕事から帰ると遅い食事を食べながらの おしゃべり(報告?)が止まりません。 新たな職場に慣れるまで ...

+9

片づけのプロでも「散らかる理由」は、山ほどある

片づけのプロでも「散らかる理由」は、山ほどある 今日は終日、オンライン打ち合わせでした。 コロナ以来、夫婦ともテレワーク多めの生活になり、 「他人の出入り」が激減している我が家。 我が子達が小さかった ...

+3

おしゃれ老眼鏡を買いました

おしゃれ老眼鏡を買いました 先日、はじめての 「ちゃんとした」オシャレ老眼鏡を買いました。 子どもの頃から目が良かったので、 メガネをかける習慣がありませんでした。 昔から眼鏡をかけている主人に 眼鏡 ...

+3

「日本っていい国だなあ~」と思う季節

「日本っていい国だなあ~」と思う季節 は、やっぱり春の桜の時期ですね。 この週末は、砧公園でお花見をしました。 砧公園は本当にお花見に最適!毎年盛況です♪ 客層が良い(子ども連れが多い事も理由かも) ...

+2

ネットスーパーを利用して気づいた「サービスを一番改善できるもの」

ネットスーパーを利用して気づいた「サービスを一番改善できるもの」 一か月前に近所のスーパーのネット宅配サービスを 使い始めたのですが、 一か月たった本日、なんと 「私が以前アンケートでお願いしたリクエ ...

+4
S