-
-
洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法 その後
洗濯機が壊れた時、プロに教えてもらったお手入れ法 その後 だいぶ前に書いた洗濯機の故障の件ですが、 先日もう一か所、 「ラスボス的ホコリの巣窟」 を、見つけてしまいました。 それが、ここ。 ここから時 ...
-
-
不合格は受け止め方が大事
不合格は受け止め方が大事 先月、アラフィフにして ン十年ぶりの履歴書を書き、 数週間後、ン十年ぶりの「お祈りレター」を受け取りました(笑)。 就職、受験、なにかへの応募・志願…。 「どうしても手に入れ ...
-
-
ポプラ社「いえのなかのぼやき妖怪ずかん」
ポプラ社「いえのなかのぼやき妖怪ずかん」 子どもの夏休みも終盤。 既に終わった地域もありますね。 今日は家の中の様々な散らかりを 家族にユーモアたっぷりに伝えられる 話題の絵本のご紹介です。 ポプラ社 ...
-
-
娘が初任給でご馳走してくれました
娘が初任給でご馳走してくれました 我が家の娘はこの4月から社会人。 自宅から通勤ですし、 卒業前の自由な時代に比べるとむしろ 家で夕食食べる回数も増えた感じがあります。 なんなら「お弁当」を作ってほし ...
-
-
夫婦円満のコツ:我が家の場合
夫婦円満のコツ:我が家の場合 夫婦関係には色々なカタチがあると思いますが、 我が家の場合「よく一緒に遊ぶ」タイプ。 小さかった子ども達と10年以上通った公園も、 今では2人だけで行きますし、 主人の友 ...
-
-
10年間の「母の日」からわかったこと
10年間の「母の日」からわかったこと を、この記事で書いておりますが、 「母の日に何もない」のが悲しい時に出来る事 この結論に至るまでには、 様々な「母の日」がありました。 私の過去の「母の日」ブログ ...
-
-
あさイチ:生きがいが見つからない?
あさイチ:生きがいが見つからない? 今朝のあさイチは「生きがいが見つからない女性達」がテーマ。 「そうだよねー」と共感する部分と、 「えー…」と物申したい部分の両方がありました。 「生きがい」ってなん ...
-
-
変わらないアナタが、好き
変わらないアナタが、好き 日本の多くの家庭の定番食材、納豆。 我が家ではここ1か月ほど、 急激に父・息子の消費が激しくなり、 少し前からなんとなく、 ジャケ買い(?)で切り替えていた オレンジ版おかめ ...
-
-
15年間のバレンタインを通して 家族の変化を振り返る
15年間のバレンタインを通して 家族の変化を振り返る 昨日はバレンタインデーでしたね。 大学生の娘は彼氏君へのチョコを作りつつ、 例年通り家族の分も用意してくれました。 息子は「チョコいただきましたー ...
-
-
あさイチ:人間関係がうまくいく!今すぐ使える「心理学」のワザ
あさイチ:人間関係がうまくいく!今すぐ使える「心理学」のワザ 今朝のNHK「あさイチ」は、人間関係を円滑にするコツのお話でした。 ここ数年広く注目されてきた「幸福学」の中でも、 「人間関 ...
-
-
成人式に必要な準備とかかる費用
成人式に必要な準備とかかる費用 今年もコロナ禍での「成人式」となりましたね。 無事に大切な日を迎える事はできましたか? 成人式の準備、 対象となるお子様、特に娘さんのいる親御さんは 1年前から気になっ ...
-
-
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます 新年あけましておめでとうございます。 昨年に比べると感染者数も落ち着いたお正月。 大切な人に会えた新年になりましたか? 我が家は両実家とも電車で1時間半以内ですが、 ...
-
-
テレワーク・セットの入れ替え
テレワーク・セットの入れ替え テレワークな皆さま、する場所は決まっていますか? どんなテレワークグッズを使っていますか? 私のテレワーク場所はその日によって異なります。 1.リビング 2.大学生娘の留 ...
-
-
久しぶりのご依頼が続いています
久しぶりのご依頼が続いています 今年後半のお片付けサービスは、 昔のお客様からの久しぶりのお声がけが続いています。 そんな場面で続出した一言が 「まだお片づけサービスをされてますか?」でした。 昔から ...
-
-
子育てを終えた気分です
子育てを終えた気分です 今日はファミ片1級オンライン講座の日でした。 片づけを通して「親子の関係性をよくする」ためのコツを モリモリにつめ込んだ、受講生の方々に「片づけを超えた講座!」 と言っていただ ...
-
-
キッチンの生ゴミ、どう捨てる?
キッチンの生ゴミ、どう捨てる? キッチンの生ゴミ、どうしてますか? どこにどんな風に、捨てていますか? キッチンの生ゴミ箱の変遷 私は結婚して26年の間に、 シンクの中に三角コーナー 三角コーナーを処 ...
-
-
「即行動」で旬を逃さない
「即行動」で旬を逃さない って、本当に大事です。 昨日は7つの習慣Jの中学生クラス。 この4か月間の学びを振り返る作文を、20分で書きました。 私も仕事で発信してますが 20分で記事を書けることはほと ...
-
-
たった3分でヘルシーランチ!
たった3分でヘルシーランチ! 自宅で仕事に没頭していると、 「ええええ~っ、もうこんな時間?!」ってこと、 ありますよね。 お腹は既に腹ペコ、 作るよりも今すぐ何か食べたい! そんな時にぴったりの、 ...
-
-
つい、映画の紹介しちゃいます
つい、映画の紹介しちゃいます 今日の午前中は、7つの習慣J®の小学生クラスでした。 今回のテーマは第二の習慣「終わりを考えてから始める」。 そのために、「目標」と「目的」の違いと大切さを 小学生でも理 ...
-
-
モデルナワクチンどうだった? 打つ前の準備と打った後の経過
モデルナワクチンどうだった? 打つ前の準備と打った後の経過 先日、高校生の息子と一緒にモデルナワクチン2回目を 無事に終了しました。 これで家族4人が全員2回接種完了。感染しなくなる訳では ないけれど ...
-
-
「おこだでませんように」の続編
「おこだでませんように」の続編 我が子が大学生と高校生になった今も手元に残している絵本の中に くすのきしげのりさんの絵本「おこだでませんように」があります。 何かと誤解されて怒られてばかりの、不器用な ...
-
-
「自分との約束」を大事にする
「自分との約束」を大事にする 8月からスタートした7つの習慣J®の中学生クラス、 先週は「3つのハードル」というテーマでした。 「やった方がいいと思ってるけど、 ついついやらずにいること」を 3つ選ん ...
-
-
プロフィールのフィードバック
プロフィールのフィードバック 今日は月1回の「仕事の考え方・はじめ方」講座の日でした。 前回・今回は「プロフィール」の回。 プロフィール作成の基本を学んだ上で各自作って(見直して)もらい、 それに対し ...
-
-
昔 「若草物語」を夢中で読んだ方へ
昔 「若草物語」を夢中で読んだ方へ 世界的大ベストセラー「若草物語」をご存知ですか? アメリカのルイーザ・メイ・オルコットという女性が、 自身の家族をモチーフに書いた自伝的小説。 南北時代のアメリカで ...
-
-
夫婦関係の講座 無事終了
夫婦関係の講座 無事終了 整理収納アドバイザー最高峰の学び舎「整理収納アカデミア」 そこで担当させていただいている「夫婦関係」の半年講座が、 先日無事終了しました。 1か月に一度、全6回の半年講座。 ...